- 横浜市で白煙「爆発音が聞こえて煙が見える」と通報 送電線のショートを確認 人的被害などはこれまでに確認されず |TBS NEWS DIG
- 【新型コロナ】全国で新たに18万3609人の感染確認、奈良で最多更新 死者は256人に
- 【速報】新型コロナ 全国感染者が初の13万人超 過去最多(2022年7月20日)
- 「彼の人生はピタッと止まっている」義理の娘死亡…逆転無罪の父親の弁護団、検察に上告断念を申入れ #shorts #読売テレビニュース
- 3年ぶり行動制限のない“お盆”「地元にいるのに地元にいないみたい」帰省中に家族が感染で急きょホテル暮らしに|TBS NEWS DIG
- 「おさん、おさおさ、おさーんぽ」飼い主の“実験”に疑心暗鬼になるワンちゃん #shorts
首都圏新築マンション価格 前年同月比4割上昇 23区は4カ月ぶり1億円超(2023年12月20日)
11月の首都圏の新築マンション1戸あたりの平均価格は8250万円で、前の年の同じ月より4割近く上昇しました。23区では4カ月ぶりに1億円を超えています。
不動産経済研究所によりますと、11月に発売された首都圏の新築マンション1戸あたりの平均価格は2カ月ぶりに前の年を上回り、2200万円余り高い8250万円となりました。
先月は1件もなかった3億円以上の物件が78件契約されるなど、東京23区の港区や新宿区の高額マンションが牽引(けんいん)しました。
23区では平均価格は1億2811万円と去年より50.2%上昇し、今年7月以来、4カ月ぶりの1億円台となりました。
今後については、「来年は規模が大きい高額物件の供給が減るため、今年よりは下がるだろう」としながらも、「コストは高止まりしているので価格が高い傾向は続く」と分析しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く