- 1月10日放送 成人の日に考える“拉致問題”…20年間進まぬ現状 解決のカギは意外な国が?【タカオカ目線】
- 急に暑い!全国299地点で真夏日に…東京ドームでは乃木坂46“卒コン”に大行列「札幌の倍くらい暑い」都内では“熱中症”で28人搬送【news23】|TBS NEWS DIG
- 速報不明潜水艇にパキスタン人親子イギリス在住財閥の一族(2023年6月20日)
- 【最新ニュース ライブ】最新ニュースと生活情報(5月4日)――THE LATEST NEWS SUMMARY(日テレNEWS LIVE)
- 統一地方選スタート まずは9道府県知事選きょう告示|TBS NEWS DIG
- 【ウクライナ侵攻まとめ】“陥落危機”マリウポリ 市民の今
いじめ訴えたノートに花丸 教師の対応「不適切」(2023年12月20日)
奈良市の小学校でいじめを受けた児童が自殺をほのめかす内容を書いたノートに教師が「花丸」を付けていた問題で、教育委員会は「不適切だったことは明らか」とする調査報告書を公表しました。
奈良市の女子児童(当時3年)は、おととしから去年にかけて同級生からいじめを受けました。
児童が「わたしは死ねばいいのに」などと書いたノートを提出したところ、担任の教師は「花丸」を付けて返却しました。
調査報告書では、教師は児童に「花丸を付けて欲しい」と頼まれたとしているが「児童が自ら進んで申し出をするとは考えがたい」、「不適切だったことは明らか」と指摘しました。
教育委員会は「当事者や保護者に寄り添う姿勢に欠けていた」としたうえで、対応を検証して再発防止に努めたいとしています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く