- 「宇宙強国」の実現目指す中国で「SF」大会 市場規模は5年で8倍超に急拡大(2023年5月30日)
- エスカレーターでスーツケース落下…女性直撃 中国(2022年9月7日)
- 航空各社 帰省ラッシュはきょうピーク Uターンピークは来月3日となる見通し 福岡|TBS NEWS DIG
- 長州力がラリアット体験会に登場得意技ラリアットを引退後ファンらに初披露(2023年7月4日)
- 【全国の天気】“冬台風” 北日本に発達した低気圧接近 外出は控え自宅待機を!(2023年1月25日)
- スナク元財務相が英新首相就任へ 初のインド系首相で妻はインドの大富豪の娘 光熱費高騰・物価高などの難題にどう取り組む?|TBS NEWS DIG #shorts
ウクライナ支援 打ち切りより継続が「米の利益」に 米シンクタンク分析(2023年12月16日)
アメリカのシンクタンクは、西側諸国によるウクライナ支援の継続は打ち切りよりもはるかにアメリカの利益になると指摘しました。
アメリカのシンクタンク「戦争研究所」は14日、「西側諸国の支援を受けたウクライナ軍はロシア軍の兵力のおよそ90%を破壊したが、その後、ロシアは損失を補い、産業基盤を強化している」と指摘しました。
また、アメリカでは野党共和党の反対でウクライナへの支援が停滞していますが、戦争研究所は「支援継続でウクライナが戦線を維持するのを助けることはアメリカにとってウクライナの敗北を許すよりもはるかに有利で安上りだ」と分析しています。
一方で、「アメリカがすべての軍事支援を打ち切り、ヨーロッパがそれに追随した場合、ロシアがウクライナ全土を征服することは決して不可能ではない」と警鐘を鳴らしています。 (C) CABLE NEWS NETWORK 2023
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く