- 【LIVE】昼のニュース(Japan News Digest Live) 「戦争抑止力を拡大する必要性」金総書記が強調 名古屋市18歳女性刺殺など最新情報 | TBS NEWS DIG(4月11日)
- 超ハイクオリティ!おじいちゃんが孫のために作った“段ボール遊具”がスゴい 家の中はまるで遊園地 果たして孫の反応は?| TBS NEWS DIG #shorts
- 「ロシアに対する経済電撃戦は失敗」プーチン氏 国際経済会議で演説|TBS NEWS DIG
- 住民悩ます「水柱の轟音」で思わぬ秘策 “煙突”で水柱囲う!?(2022年9月6日)
- 【速報】11月の貿易赤字 2兆274億円で16カ月連続の赤字 財務省(2022年12月15日)
- 【バズニュース ライブ】マンホールのふたが吹っ飛ぶ…車が汚水まみれに/裸にオムツ姿の男の子 手には“拳銃”実弾15発入りなど――(日テレNEWS LIVE)
ウクライナ支援 打ち切りより継続が「米の利益」に 米シンクタンク分析(2023年12月16日)
アメリカのシンクタンクは、西側諸国によるウクライナ支援の継続は打ち切りよりもはるかにアメリカの利益になると指摘しました。
アメリカのシンクタンク「戦争研究所」は14日、「西側諸国の支援を受けたウクライナ軍はロシア軍の兵力のおよそ90%を破壊したが、その後、ロシアは損失を補い、産業基盤を強化している」と指摘しました。
また、アメリカでは野党共和党の反対でウクライナへの支援が停滞していますが、戦争研究所は「支援継続でウクライナが戦線を維持するのを助けることはアメリカにとってウクライナの敗北を許すよりもはるかに有利で安上りだ」と分析しています。
一方で、「アメリカがすべての軍事支援を打ち切り、ヨーロッパがそれに追随した場合、ロシアがウクライナ全土を征服することは決して不可能ではない」と警鐘を鳴らしています。 (C) CABLE NEWS NETWORK 2023
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く