- 【ライブ】『中国に関するニュース』米が“偵察”気球撃墜 中国側が強く反発「強烈な不満と抗議」/「風の影響を受けたアクシデント」「誹謗中傷には断固反対」 など(日テレNEWS LIVE)
- 【住宅全焼】周辺で約250戸が一時停電 焼け跡から1人の遺体…住人か 福井・越前市
- 【逮捕】”架空の台本”でキス迫る… 映画プロデューサー装いわいせつか 52歳男を逮捕
- 【ライブ】最新ニュースまとめ:ウクライナ情勢 / 林道に女性遺体 逮捕の男「近くの直売所で降ろして別れた」 など(日テレNEWS LIVE)
- 桜とモモの共演 山梨県笛吹市【JNN sakuraドローンDIG 2023】
- 『インスリン大量投与し父殺害』『練炭自殺に見せかけ弟殺害』48歳女に無期懲役の判決(2022年11月29日)
東京都は「全数把握」継続へ 小池知事「一人ひとりの患者を大事に」(2022年8月25日)
東京都はこれまで通り、感染者の「全数把握」を続けます。
小池都知事:「都は一人ひとりの患者を大事にしていく。当面、発生届の取り扱いについては現在の運用を続けていく」
24日、政府は医療機関の負担軽減などのため新型コロナ感染者の「全数把握」を見直し、運用はそれぞれの自治体の判断に委ねるとしました。
これに対し、小池都知事は25日、「発生届は感染動向の把握と、必要な医療につなげるための重要な機能を持つ」として、医療機関がすべての患者の発生届を提出するやり方を続けるとしました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く