- 【疑問続々】“統一教会”関連団体が自民議員に「推薦確認書」
- 【解説】“事実上の利上げ”で円高の“恩恵”は?それでも電気代は下がらない?|TBS NEWS DIG
- 【LIVE】最新ニュースまとめ 最新情報など /Japan News Digest(11月15日)
- 【ライブ】“統一教会”と政治 ニュースまとめ:“統一教会”めぐる自民アンケート…党幹部ら意見対立も など(日テレNEWSLIVE)
- “治らない病気”B型肝炎、一生続く治療にガンの発症も…医療の進歩願う患者と研究者たちの闘い
- 【全編】1992年 独立直後のウクライナ初代大統領が語った 建国の「困難と展望」【映像記録 news archive】(2022年12月30日)
東京都は「全数把握」継続へ 小池知事「一人ひとりの患者を大事に」(2022年8月25日)
東京都はこれまで通り、感染者の「全数把握」を続けます。
小池都知事:「都は一人ひとりの患者を大事にしていく。当面、発生届の取り扱いについては現在の運用を続けていく」
24日、政府は医療機関の負担軽減などのため新型コロナ感染者の「全数把握」を見直し、運用はそれぞれの自治体の判断に委ねるとしました。
これに対し、小池都知事は25日、「発生届は感染動向の把握と、必要な医療につなげるための重要な機能を持つ」として、医療機関がすべての患者の発生届を提出するやり方を続けるとしました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く