- 【夕ニュースライブ】最新ニュースと生活情報(3月9日)――THE LATEST NEWS SUMMARY(日テレNEWS LIVE)
- 「ジブリパーク」チケットなしでも行きたい!無料で楽しめるスポットも【あらいーな】(2022年11月1日)
- 埼玉・戸田市でアパート火災 消防車など10台出動し1時間半消火活動も火は消えず #shorts
- 【防災ライブ】地震・津波・火事から命を守るためには――キーワードは“TKB+W” / 巨大地震で起こる「地震火災」の脅威とは…など 防災ニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
- 【速報】東北・北陸などの各新幹線も台風7号の接近に伴い運休の可能性 JR東日本(2023年8月10日)
- 脱会希望の女性に集団暴行か「手をかざして治療ができる」スピリチュアルグループの親子ら逮捕
東京都は「全数把握」継続へ 小池知事「一人ひとりの患者を大事に」(2022年8月25日)
東京都はこれまで通り、感染者の「全数把握」を続けます。
小池都知事:「都は一人ひとりの患者を大事にしていく。当面、発生届の取り扱いについては現在の運用を続けていく」
24日、政府は医療機関の負担軽減などのため新型コロナ感染者の「全数把握」を見直し、運用はそれぞれの自治体の判断に委ねるとしました。
これに対し、小池都知事は25日、「発生届は感染動向の把握と、必要な医療につなげるための重要な機能を持つ」として、医療機関がすべての患者の発生届を提出するやり方を続けるとしました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く