- 亀岡暴走事故の遺族が設立の加害者更生支援団体がNPO法人に「誰かが寄り添って支援を」
- “泳ぐ宝石”ニシキゴイ 「輸出重点品目」に追加…農林水産物など輸出額 2兆円目標へ(2022年12月6日)
- 猪口邦子氏(自民)が千葉で当選(2022年7月10日)
- 貴重映像を分析“クマの狩り”からみる生態と驚異の運動能力とは(2023年11月20日)
- 【きょうは何の日】『月と火星 大接近』の日 ――「アルテミス計画」本格始動…月探査新時代、日本はどう挑むのか / 火星から写真…探査車着陸成功 などニュースまとめライブ(日テレNEWS LIVE)
- 「京橋駅空襲」から79年…終戦の前日に民間人を含む500人以上の犠牲者 慰霊祭で平和への誓い
米政府 イスラエルへの武器売却を議会手続き省き承認 不満強まるか(2023年12月10日)
アメリカのバイデン政権はイスラム組織ハマスとの戦闘を続けるイスラエルに対して、戦車に搭載する弾薬を、議会の手続きを省いて緊急で売却すると発表しました。
国防総省の傘下、国防安全保障協力局によりますと、ブリンケン国務長官はアメリカ軍が在庫として持つ戦車に搭載する弾薬およそ1万4000発について、イスラエル政府への売却を承認したということです。
総額は1億650万ドル=日本円でおよそ154億円相当に上る見通しです。
声明のなかで、ブリンケン長官は「アメリカの安全保障上の利益のために、イスラエル政府に直ちに売却すべき緊急性があると判断した」と説明しました。
武器を売却する際に、本来必要となる議会での承認を省く異例の措置となります。
アメリカ国内ではイスラエルの攻撃を受けるガザ地区への同情が高まるなかで、イスラエル支援の姿勢を改めて鮮明にしたバイデン政権に対して、不満の声がさらに強まる可能性があります。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く