- #Nスタ自由研究調査隊 募集の結果は「こんなものまで!?」“高層タワー”に4年がかりの超大作まで!|TBS NEWS DIG
- 【広島駅の“不審物”撤去】一時閉鎖の商業施設は営業再開 山陽新幹線では大幅な遅れや運転見合わせも
- 【ニュースはじめから】蒲田 住宅街で男子中学生刺される 事件前日に「『もう店なんか行かねえから』と怒鳴り声」証言 ニュースまとめ
- 老朽化する下水道管と追いつかぬ対策 陥没事故から市民を守るために…地下インフラの現状と課題を緊急取材【かんさい情報ネットten.特集/ゲキ追X】
- 【朝の注目3選】「エリザベス女王 コロナ感染」ほか・・・(2022年2月21日)
- 「チョコザップ」狙い連続窃盗か、18歳少年を逮捕 同様の被害が約70件「ジム活」京都でも少年逮捕
ロシア極東と択捉島 直行便が就航 実効支配強化か(2023年12月7日)
北方領土の択捉島とロシア極東の中心都市ウラジオストクを結ぶ定期直行便が就航しました。プーチン政権は往来を増やすことで実効支配を一層強化しています。
択捉島からの乗客:「(直行便は)とても必要です。1年待ちましたが、待ったかいがあり、今とても幸せです」
ロシア極東のウラジオストクの空港に6日、北方領土・択捉島から初めてとなる定期直行便が到着しました。
関係者によりますと、搭乗客は45人ほどで、チケットは完売だったということです。
北方領土へは、これまで極東サハリン州から航空便やフェリーが運行していたものの、所要時間の長さなどから不便さが指摘されていました。
プーチン政権は、直行便を就航させることで往来を活発化させ、北方領土の実効支配をさらに強化する狙いとみられます。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く