- 登校中の児童3人はねられる 軽自動車を運転の男逮捕 京都・左京区(2023年10月2日)
- 【激論・高額療養費制度】長妻昭×玉木雄一郎 日本の医療保険制度をどう維持していく?【ウェークアップ】
- 【LIVE】最強寒波…大雪の「最新情報」関西各地の今の様子は?《大雪ライブカメラ》JR京都線「客を乗せたまま列車が立ち往生」
- 呪怨清水崇監督衝撃受けた小学6年生/出勤時間は自由!!従業員第一主義で売り上げ20倍プリント加工会社/万葉集を若者言葉に訳して大ヒット などNスタゲキ推しさんまとめ
- NEXCO「500kmの区間で改修が必要」高速道路“無料化”延長…92年後の2115年から(2023年1月31日)
- 【博多“女性刺殺”】死因は“失血死” 逃走の男が県外に出た可能性も含め捜査
ロシア極東と択捉島 直行便が就航 実効支配強化か(2023年12月7日)
北方領土の択捉島とロシア極東の中心都市ウラジオストクを結ぶ定期直行便が就航しました。プーチン政権は往来を増やすことで実効支配を一層強化しています。
択捉島からの乗客:「(直行便は)とても必要です。1年待ちましたが、待ったかいがあり、今とても幸せです」
ロシア極東のウラジオストクの空港に6日、北方領土・択捉島から初めてとなる定期直行便が到着しました。
関係者によりますと、搭乗客は45人ほどで、チケットは完売だったということです。
北方領土へは、これまで極東サハリン州から航空便やフェリーが運行していたものの、所要時間の長さなどから不便さが指摘されていました。
プーチン政権は、直行便を就航させることで往来を活発化させ、北方領土の実効支配をさらに強化する狙いとみられます。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く