- 訪日観光客が「どすこい!」関空の対岸に相撲文化を体験できる施設がオープン インバウンド需要狙う
- 【新型コロナ】全国で18万人近く感染確認…山口県で過去最多
- 無人販売所の防犯カメラに映る『支払い時の不自然な動き』餃子やキムチなどを大量窃盗(2022年11月9日)
- 東海道新幹線 一部区間で運転見合わせ 台風7号の影響続く|TBS NEWS DIG
- 【日銀】新総裁候補・植田氏はどんな人?求められる力は?元教え子「実務経験と学者のキャリア両方持つ人」|アベヒル
- 中国版Chat GPTで「習近平国家主席」について質問→“制限”が… どんな質問も“自然な形で回答”が売り、政府に批判的な情報など遮断か|TBS NEWS DIG
世界初のAI規制法 年内成立に向けEUでの議論大詰め(2023年12月6日)
世界初のAI規制法の年内成立に向けてEU(ヨーロッパ連合)で議論が大詰めを迎えています。
欧州委員会 フォンデアライエン委員長:「私たちが何より優先しているのは、AI(人工知能)が人間中心で透明性があり、責任ある方法で発展するようにすることです」
EUは「AIによって生成されたコンテンツであることを明確に示す」「著作権で保護されたデータがAIの学習に使われた場合は公表する」「公共の場でリアルタイムの顔認証にAIを使わない」といったAIを規制する法律について、年内の成立を目指して詰めの議論を行っています。
成立すれば世界で初めて生成AIなども含めた包括的なAI規制法となります。
提案された後にChatGPTなどの生成AIのサービスが登場し、規制の在り方について危機感が高まりました。
EU内で統一して適用されるルールで、EUに住む人を対象としたサービスであれば日本の業者も制裁金などが課される可能性があります。
AI開発者はAIの発展を妨げるとして規制に反対する働き掛けを行っています。
成立から2年で施行されることになっています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く