- 「外出時にきょうは寒いと聞いた時のおなか周りストレッチ」…羽鳥慎一モーニングショー 片岡信和のお天気ストレッチ(2022年3月29日)
- 【埼玉県警とJR職員】JR浦和駅で“刃物・爆発物”対応訓練 “官民連携で不測の事態に備えを”
- 石川県中心に広い範囲で断水続く 9万6000軒以上に影響 能登半島地震(2024年1月4日)
- 【ニュースライブ 9/13(月・祝)】能登に記録的豪雨7人死亡/新米コシヒカリ240キロ盗まれる/水上バイク転覆、男女2人を救助 ほか【随時更新】
- 野党がコロナ予算の無駄追及 参院予算委(2022年5月30日)
- G7広島サミット“眠らない国際メディアセンター”時差と戦う海外記者 (2023年5月21日)
フィンランドの国境の町 ロシア人観光客来ず閑散(2022年5月13日)
NATO=北大西洋条約機構に加盟の意向を決めたフィンランドの国境の町では、経済制裁によってロシア人観光客が訪れなくなり、経済的な苦境に陥っています。
ロシアと国境を接する人口2万6000人の町イマトラは、主にロシアから年間190万人の観光客が訪れていました。
しかし、経済制裁で観光客が入国できなくなり、イマトラでは多額の経済損失が出ているということです。
住民:「多くの店が閉店しました。誰も何も買いません。きれいな街なのに誰も訪れません」「皆お金がありません。客がいないせいで多くの人が職を失っています」
住民からはフィンランドがNATOに加盟した場合のロシア側の反発のほか、経済的な苦境の長期化を懸念する声が上がっています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く