- 米政府高官「今週中にもロシア侵攻の可能性」(2022年2月14日)
- 台風7号 14日と15日ごろ大荒れの見込み 台風の動き次第では16日まで影響残るか【予報士解説】|TBS NEWS DIG
- 9月に大規模な通信障害「楽天モバイル」に行政指導 再発防止策実施の報告求める(2022年12月9日)
- 【4月10日 今日の天気】青空列島 日中は日差しポカポカ 紫外線に注意|TBS NEWS DIG
- 北海道警の警部補逮捕 パトカーに男性はねられ死亡(2022年5月2日)
- 60年以上掲げた「ジャニーズ」の看板は・・・関ジャニ∞らのグループ名は・・・ジャニーズ事務所が社名変更を議論【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG
マイナ対応スマホでもコンビニでの住民票の写しなど取得可能に(2023年12月1日)
デジタル庁は今月20日から一部のコンビニ店でマイナンバーカードの機能を搭載したスマートフォンで住民票の写しなどを取得できるようになると発表しました。
河野デジタル大臣:「今後は、このスマホに電子証明書を載せた方はマイナンバーカードなしで、スマホ一つで証明書を取得することができるようになります」
全国1200以上の自治体で導入されているコンビニ店での証明書交付サービスは、これまでマイナンバーカードが必要でした。
20日からは東京都内のファミリーマートとローソンでマイナンバーカード機能を搭載したスマートフォンでも利用できるようになります。
来月22日以降は対応できる店舗を全国の約3万店に拡大する予定です。
ただ、マイナンバーカード機能を搭載できるのは現在はアンドロイドの端末だけで、iPhone(アイフォーン)への搭載時期は明らかにされていません。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く