- 河野大臣“分身ロボット”が国際会議デビュー「アバタローをよろしく」(2023年4月28日)
- 【速報】4630万円“誤振込”の24歳男性 警察が過去2回聴取 山口・阿武町
- 「ガリガリ君」8年ぶり値上げへ ソーダもコーラも76円→86円 #shorts
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』ロシアがキーウにドローン攻撃/露プーチン大統領がベラルーシ訪問/プーチン大統領 軍作戦本部を訪問 など(日テレNEWS LIVE)
- 今は“ロシア化”進む…激戦地マリウポリで映画監督が映した“スープ”(2023年2月25日)
- 【社会科見学 ライブ】お金を造る工場 新500円硬貨があっという間に /「パイの実」の製造工程/郵便局の驚きのスピード術//東京ドーム秘密エリア など(日テレNEWS)
7~9月の企業経常利益が過去最高 電力・小売業など伸長(2023年12月1日)
今年7月から9月の企業の経常利益は、電力会社や小売業などを中心に大きく伸び、この期としては過去最高の23兆7975億円となりました。
財務省が1日に発表した法人企業統計によりますと、7月から9月の金融・保険を除く全産業の経常利益は、去年の同じ時期より20.1%増え、23兆7975億円でした。
発電のコストや燃料価格が下落したことで電力会社が前の期に続いて大きな増益となったほか、人流の回復などにより卸売、小売業も利益を伸ばしました。
全体の売上高も10期連続の増収となったほか、設備投資も10期連続で増加しました。
財務省は「景気が緩やかに回復している状況を反映した」と分析する一方、「海外景気の下振れや物価上昇などの影響に注視していきたい」としています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く