- 「目の前でチャンスを逃した悔しさは必ず次のワールドカップに」伊藤洋輝(2022年12月8日)
- 【マイナンバー】戸籍とマイナンバーが連携 来年3月施行へ 戸籍謄本を本籍地以外の自治体からも申請可能に|TBS NEWS DIG
- 今買うべき?それとも…? 2024年お得な買い物、家電は2月が狙い目のワケ【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG
- 政治刷新本部 改革案 派閥解消も“政策集団”で存続(2024年1月24日)
- シカ急増 北海道で事故・農作物被害深刻…“新たな活用”エサや服に(2023年10月11日)
- 韓国の海洋調査船が竹島付近のEEZ内で調査、日本側が抗議 2017年5月以来|TBS NEWS DIG
12月3日は「国際障がい者デー」 コンビニの接客に手話 動画で従業員が特訓(2023年12月1日)
3日は「国際障害者デー」です。コンビニ大手では聴覚障害がある人とのコミュニケーションを深めるため、手話での接客を学ぶ仕組みを導入しました。
従業員:「いらっしゃいませ。からあげクンおすすめです」
動画を見ながら特訓しているのは手話です。
コンビニ大手では、店舗スタッフがあいさつなどの簡単な手話を学べるよう動画を作成し、従業員向けに提供を始めました。
これまで指差しで意思表示ができるシートを置いていましたが、より気軽にコミュニケーションを取ろうと導入されました。
来年4月には法改正により障害のある人から希望があった場合、事業者に対して無理のない範囲で意思の疎通や環境を整えることなどが義務化されます。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く