- 【ライブ】参議院消費者問題特別委員会 2世信者「小川さゆり」さんら出席へ(2022年12月9日)| TBS NEWS DIG
- 岸田政権にくすぶる火種 菅派結成?「3月ぐらいには形にしたい」(2022年1月3日)
- 価格上昇・・・“年収300万円未満”は“年間6万円負担”増 値上げ許容度「今後も低下へ」(2022年6月15日)
- 警察庁に「サイバー警察局」 複雑化する攻撃に対応(2022年4月1日)
- 【ライブ】最新ニュース:ザポリージャ原発にまた砲撃/富山 2歳男児不明から8日 地域住民も加わり捜索/階段の壁にも“血痕”…マンションの中で襲った可能性も 堺市女性殺害 など(日テレNEWSLIVE)
- 都内で3カ月ぶりの100人超 オミクロン株感染も25人(2022年1月3日)
「パンダ外交」転換に イギリスの動物園で唯一飼育の2頭を中国に返還へ(2023年11月30日)
イギリスで唯一パンダを飼育している動物園が年内にもパンダを中国に返還します。イギリスにおける中国の「パンダ外交」が一旦、終止符を打ちます。
イギリス北部・スコットランドにあるエジンバラ動物園で30日、中国に返還されるパンダの雄の陽光と雌の甜甜の一般公開が最終日を迎えます。
動物園では2011年からパンダ2頭を年間100万ドル、日本円でおよそ1億5000万円で中国からレンタルしていて、返還の理由として契約期間の終了などを挙げています。
パンダの飼育を巡っては、新型コロナの影響で動物園の経営が苦境に陥り、2021年に餌(えさ)代の高騰や高額なレンタル料を理由に動物園側はパンダの返還を検討していると発表していました。
中国は外交手段として各国にパンダをレンタルしていますが、これでイギリスの動物園からパンダはいなくなります。
今年2月には北欧・フィンランドの動物園でもパンダの飼育が経営を圧迫しているとして中国への返還が検討されるなど、各国で中国のパンダ外交が転換期を迎えています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く