- 【10月27日 関東の天気】#冬の足音 #マフラー出番|TBS NEWS DIG
- 日経平均株価 今年最大の上げ幅 終値3万2708円 約1か月半ぶりの高値水準|TBS NEWS DIG
- 【海鮮丼まとめ】ワケあってデカ盛りの店 仕入れに秘密 / 赤字覚悟!絶品海鮮丼 / 一品入魂のウマい店など(日テレNEWS LIVE)
- 【ライブ】赤ちゃんに癒やされる “我慢強い”赤ちゃん思いの犬/大好きなのに積み木がこわい!?/“砂漠の天使”スナネコなど(日テレNEWS LIVE)
- 岩手・久慈港で海に車転落 52歳女性と1歳の孫が死亡(2022年12月20日)
- 全国のご当地キャラが大集合 各地から118体のキャラクターが参加、会場を盛り上げ 滋賀・彦根市
ロシア軍の侵攻ルート「誤って明らかに?」 地図にモルドバも・・・(2022年3月3日)
ロシアの同盟国のベラルーシで、1日に開かれた安全保障会議。ルカシェンコ大統領が、地図を指し示しながら話しています。
よく見ると、その地図には、ロシア軍がウクライナへ侵攻するルートなどがピンク色で、示されているようです。
物議を醸しているのは、その一つが黒海に面したオデッサからウクライナの隣国モルドバに伸びていることです。
イギリスの大衆紙「ザ・サン」:「ベラルーシの独裁者は、プーチンのウクライナ攻撃ラインを説明する際に、誤って、モルドバが侵略される可能性があることを明らかにしたのだろうか」
ウクライナとルーマニアの間にあるモルドバは、かつて旧ソ連の構成国でしたが、おととし親欧米派の大統領が誕生しました。
現在、ロシアの侵攻に伴う多数のウクライナ避難民を受け入れています。
ザ・サンは、ソ連を再建しようとしているプーチン大統領のターゲットは、ウクライナにとどまらないとの懸念が、さらに高まったと警告しています。
SNS上では、欧米の動揺を誘う「フェイクではないか」など、様々な憶測が飛んでいます。
(「グッド!モーニング」2022年3月3日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く