- 【WBC決勝】先発の今永「勝たなければ面白くない」大谷登板は「あす判断」栗山監督(2023年3月21日)
- 【ブタの心臓移植】手術受けた男性死亡 遺族”延命”に感謝 アメリカ
- 【LIVE】夜のニュース(Japan News Digest Live) 最新情報など | TBS NEWS DIG(11月20日)
- “歴史的”サミットに ウクライナ・ゼレンスキー大統領がG7広島サミット対面参加へ ロシア侵攻後アジア初訪問|TBS NEWS DIG
- 「人質の存在を忘れないで」イスラエルでは家族らが訴え ガザ死者5700人を超える | TBS NEWS DIG #shorts
- 「台風」から「低気圧」に 関東は大気不安定で大雨警戒(2022年7月5日)
「賃上げで物価高を追い越すことは不可能」日商会頭が政府・日銀の対策批判(2023年11月16日)
岸田総理が来年の春闘で今年を上回る賃上げを要請したことに対し、日本商工会議所の小林会頭は、賃上げしても物価の高騰がそれ以上で追い越すのは永遠に不可能な状況だとして、政府・日銀の物価対策を強く批判しました。
日本商工会議所 小林健会頭:「賃上げ努力してもね、物価の高騰がそれ以上に常になって、何というか賽(さい)の河原に石を積むような形で、賃上げすればそれに追っ掛けて物価が上がる。それでまた物価を追い越せということは、そういうスパイラルは永遠に不可能なわけですよね」
そのうえで、小林会頭は「物価が野放図で、円安は野放図で、値上がりしたものを『買え、買え』というのはちょっとおかしいんじゃないか」と政府・日銀の物価高対策や為替政策を厳しく批判しました。
小林会頭は、一番困っているのは円安であり、低金利を求める傾向にあった中小企業の間でも日米の金利差をもう少し縮めてもいいのではないかという意見が出ていることを紹介しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く