- NASA「アルテミス計画」 月に最接近 “欠けた地球”撮影…53年ぶり“月面着陸”計画(2022年12月7日)
- 【ライブ】「29日は肉の日」山の名前がついたステーキ/ こぶしの大きさのから揚げ/ 豚焼き肉の激盛りどんぶり/ 揚げたて最高のトンカツ など every.特集アーカイブより(日テレNEWSLIVE)
- 【ペロシ氏と蔡総統が会談】台湾に最も近い中国・福建省のアモイ市の様子は?
- 【速報】巨大ビニールプールが破裂 高校生流され死亡 中国(2022年7月18日)
- 京都アニメーション放火殺人 5月8日から公判前整理手続き開始 青葉真司被告を起訴 36人犠牲に
- 石破総理の手のひら返し「国民を愚弄している」 #ABEMA的ニュースショー #shorts
#shorts クマ討伐隊「パートに命かけられない」OSO越えクマも
■「野生生物と社会」学会…緊急声明を発表
アナウンス:「この地区において、クマが目撃されています」
緊張した雰囲気に包まれた秋田県の大館市。クマがいるのは、カキの木の上です。親子なのでしょうか、2頭のクマがカキを食べています。
警察:「上がってる人、危ない」
2頭のクマは20時間以上、登り降りを繰り返していたといいます。何度か爆竹を鳴らし続けると、クマの姿は見えなくなりました。
過去最悪のペースで広がるクマ被害。自治体では駆除など対策に追われています。
しかし、先日も番組が伝えたように、クマの駆除を巡っては、自治体に対して執拗な抗議の電話やメールが寄せられている問題があります。
11月12日、研究者らでつくる「野生生物と社会」学会は、緊急声明を発表しました。
「野生生物と社会」学会 緊急声明:「クマ類は人との軋轢(あつれき)が大きく、付き合い方を間違えれば人命を奪うこともあり、一定数の捕獲は欠かせません。関係者への配慮の無い電話や執拗なクレームは、関係者の努力をくじき、かえってクマとの共存を妨げる結果を招きます」/a>
コメントを書く