- 国会議員の公設秘書と地方議員「2足のわらじ」 自民・茂木幹事長が見直しの方針“兼職NG”に|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】9/26 昼ニュースまとめ 最新情報を厳選してお届け
- キャベツ高騰で1玉400円も春夏の産地リレーに異変(2023年6月28日)
- 大阪・関西万博 記念貨幣のデザイン発表「ミャクミャク」も登場(2023年4月14日)
- 「給付金を投資して2倍に」相次ぐ持続化給付金詐欺 被害総額は2億円・・・残されている道は“自主返納”|TBS NEWS DIG
- 【きょうは何の日】「よいイスの日」――家具や洋服がお得!自治体リサイクル店の魅力とは / 家電はセール品・旧型で出費抑える / 物価高に“低価格”で勝負 など――(日テレNEWS LIVE)
“泳ぐ宝石”ニシキゴイ放流 大使館員もビックリ興味津々(2023年11月6日)
世界的にも人気が高まっている“泳ぐ宝石”「錦鯉」。その「錦鯉の里」にやってきたのはカンボジア、フランス、スウェーデンなど8カ国の駐日大使館の関係者です。錦鯉を池に放流し、餌(えさ)やり体験も。
フィリピン大使館関係者は身を乗り出して興味津々。
フィリピン大使館関係者:「楽しいです。鯉の餌やりも楽しかった」
スウェーデン大使館関係者:「ここには初めて来たよ。以前に水族館で見たことがあるけど、他とは違うものを見ることができた」「(Q.飼ってみたい?)いいね。残念ながら自分はアパートに住んでるんだけどね」
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く