- 米大統領 イスラエル首相と4週間ぶりに電話会談 「2国家共存」めぐり溝(2024年1月20日)
- 【岸和田だんじり祭】父から子へ継ぐ、伝統という名の“魂”― 花形の重責を代々担う家族の2日間の戦いに密着【かんさい情報ネット ten.特集/ノゾキミ】
- 【農業】“コメ農家の時給”9.9円?24歳で広告代理店を退職→農家を営む女性「やり方次第で儲けられる職業」【石田健と考える】|アベヒル
- 【定点観測】『潮干狩りの必勝法はクマデの大きさ?手の感覚?』子どもの歓声が聞こえる海岸が戻る「めっちゃでかいやん」 兵庫・新舞子海岸(2023年5月3日)
- 全国の感染者22万2193人 過去2番目の多さ 6県で過去最多(2022年7月30日)
- 山口 4630万円誤送金 24歳の男性が返金の意向示す(2022年5月18日)
「局員との車の事故対応に不満」 埼玉・蕨市 郵便局立てこもり(2023年11月1日)
埼玉県蕨市の郵便局に拳銃を持って立てこもり逮捕された男が、過去に郵便局員が運転する車と事故があり、その際の対応に不満があったと話していることが分かりました。
鈴木常雄容疑者(86)は蕨市の郵便局で拳銃を持って立てこもり、交渉した警察官に特定の人物に会わせるよう要求したなどの疑いが持たれています。
捜査関係者によりますと、鈴木容疑者は「郵便局の人と話したかった」などと容疑を認めています。
「過去に郵便局員が運転する車と物損事故があり、その時の対応に不満があった」と話していることが新たに分かりました。
また、2人が負傷した戸田中央総合病院でも発砲したと話しているほか、火災となった自宅についても自ら放火したと供述しています。
戸田市役所によりますと、鈴木容疑者の自宅アパートは市の道路拡張事業に伴い、立ち退きの対象になっていたということです。
警察は一連の事件の動機について調べています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く