- ロシア国防省「軍事関連施設へミサイル攻撃」国連トップ訪問の日にキーウ攻撃|TBS NEWS DIG
- ドレス3着で2億4000万円超! ダイアナ妃の“面影”オークションに(2023年9月13日)
- 気象庁が日本への津波の有無を調査 ロシア・カムチャツカ半島の火山で大規模噴火発生|TBS NEWS DIG
- マイナポイント駆け込み急増 便乗して…“悪質詐欺メール”横行 総務省が注意【もっと知りたい!】(2023年9月26日)
- 【速報】新型コロナ新規感染者 東京9012人 全国8万7410人 厚労省(2022年11月9日)
- 男性教員が大けがをした京都・産寧坂の倒木「狭いスペースで根が十分育っていなかったか」専門家指摘
100年前の関東大震災で津波体験 語り続けた112歳女性逝去(2023年10月27日)
100年前の関東大震災で、神奈川県の港町を襲った津波から生き延び、その体験を語り続けてきた112歳の女性が亡くなりました。
高嶋フジさん(享年112歳):「(近所の)階段の上へ上って、うちのお墓があって。振り向いたら、階段の半分は波が来ていて。だからもう少しあれだったらね」
親族によりますと、高嶋フジさんは10月23日午前9時前、老衰で亡くなりました。112歳でした。
1923年9月1日に起こった関東大震災で、津波は高嶋さんのふるさとの逗子市にも襲来しましたが、高嶋さんは津波から生き延びました。生前には体験を聞こうとする地元の人や報道陣の取材に何度も応え、将来の大地震に備えるよう、呼び掛けてきました。
高嶋フジさん:「『時は大正十二年九月一日昼半ば にわかに振るう大波に 関八州は地と避け 赤き炎に包まれて 哀れ帝都焼け失せん』そうやって皆で作って歌ったの。こういう人がいて、話してくれたんだよ。そうやって言い伝えてくれれば(いい)」
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く