- 【朝まとめ】「“挑発”中ロ爆撃機 日本周辺を飛行」ほか4選(2022年5月25日)
- 全国で新たに11万7840人感染 東京都では1万2938人の感染確認、前週比4646人増加 新型コロナ 厚労省|TBS NEWS DIG
- サブスク大賞に“登山地図GPSアプリ”…「解約方法」問題 「安全性」審査項目に追加(2022年12月8日)
- ウクライナ西部と中部の5つの駅攻撃で大きな黒煙 「どうやって生きていけば…」侵攻から2か月、複雑な思いで迎える復活祭|TBS NEWS DIG
- 【LIVE】 北朝鮮が2回の弾道ミサイル発射 井野防衛副大臣がコメント(2022年12月18日)
- 茨城・行方市の4人死亡火災 火元はコンセント周辺か|TBS NEWS DIG
プーチン大統領 大規模な核抑止訓練を指揮 核の威嚇強める(2023年10月26日)
ロシアのプーチン大統領が大規模な核抑止の訓練を指揮し、大陸間弾道ミサイルや巡航ミサイルの発射が行われました。
ロシア大統領府は25日、プーチン大統領の指揮のもと陸海空の各部隊による核抑止力の訓練が実施されたと発表しました。
敵の核攻撃に応じた大規模な核攻撃を想定したということです。
訓練では大陸間弾道ミサイル「ヤルス」のほか、戦略原子力潜水艦「トゥーラ」から弾道ミサイル「シネワ」が発射されました。
また、長距離戦略爆撃機ツポレフ95MSから巡航ミサイルも発射されました。
プーチン氏はちょうど1年前の2022年10月26日にも同様の訓練を指揮しています。
ウクライナ侵攻を続けるロシアは、核による威嚇を強めています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く