- オウム真理教の後継「アレフ」と告げず違法な契約 信者の女を逮捕 松本元死刑囚が表紙の教本など押収
- TBS NEWSのライブストリーム
- 【10月29日 今日の天気】北日本と東日本は沿岸を中心に天気崩れるところも 31日のハロウィーンと11月3日の文化の日は全国的に晴れる見込み|TBS NEWS DIG
- JR東海新社長が静岡県庁へ「リニア着工に協力を」…中国も開発 “浮上運行”初成功(2023年4月13日)
- バールで息子の頭を殴打…殺人未遂容疑で78歳の父親を逮捕 息子はその後死亡|TBS NEWS DIG
- LIVEタイ 記録的暑さで卵の価格高騰/上司にスタンガンチェーンロック熱湯大阪市職員を懲戒免職/陸自銃発射 胸を撃たれる など 昼ニュースまとめ 最新情報を厳選してお届け
記録的な不漁が続くサンマ 漁業資源の管理を協議(2023年3月23日)
記録的な不漁が続くサンマを含む、漁業資源の管理を話し合う国際会議が始まりました。
2年ぶりに開催される会合には日本やロシア、中国、韓国、台湾など9つの国と地域が参加しています。
前回2021年の会合では、サンマの漁獲枠を全体で33万トン余りに設定することで合意しましたが、記録的な不漁により、その年の漁獲量は9万トン余りでした。
日本ではサンマの水揚げ量が4年連続で過去最低を更新していて、日本が提案する漁獲枠の削減などの資源管理の強化に合意できるかどうかが焦点となります。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く