- 【ニュースライブ 4/20(木)】関西初!香取慎吾さん個展/男性2人死傷74歳男殺人容疑で再逮捕/和田山で今年初めて30℃超 ほか【随時更新】
- 【速報】東京・世田谷区の住宅街で火災 女性1人が意識不明(2022年2月5日)
- 【漁船で火事】乗組員は12人…船長が顔などに火傷 日本海に沈没
- ご当地キャラPR動画撮影中に…「バズるチャンスで“すだち”」徳島県すだちくんのドローン襲撃⁉|TBS NEWS DIG #shorts
- “世界遺産”が今だけの絶景に 「オアシスだ」緑×黄金色に(2023年5月4日)
- 「風の音だけでも目が覚めてしまう」課題は子どもの心のケア 死者5万2000人超 トルコ・シリア地震発生から1か月|TBS NEWS DIG
記録的な不漁が続くサンマ 漁業資源の管理を協議(2023年3月23日)
記録的な不漁が続くサンマを含む、漁業資源の管理を話し合う国際会議が始まりました。
2年ぶりに開催される会合には日本やロシア、中国、韓国、台湾など9つの国と地域が参加しています。
前回2021年の会合では、サンマの漁獲枠を全体で33万トン余りに設定することで合意しましたが、記録的な不漁により、その年の漁獲量は9万トン余りでした。
日本ではサンマの水揚げ量が4年連続で過去最低を更新していて、日本が提案する漁獲枠の削減などの資源管理の強化に合意できるかどうかが焦点となります。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く