- 東京ガス 排気中のCO2を洗剤・肥料の原料に(2023年10月26日)
- 英・ヘンリー王子 回顧録で家族への批判や従軍時の殺害を告白 「家族を傷つけようとする意図はまったくない」|TBS NEWS DIG
- 【LIVE】朝ニュース~新型コロナ/ウクライナ最新情報とニュースまとめ(2022年9月22日) ANN/テレ朝
- 台湾総統選 「野党統一候補」擁立は破綻か 第三勢力・民衆党は単独で立候補届け出を行うと発表|TBS NEWS DIG
- 【「台湾侵攻」なら】自衛隊にも被害…アメリカがシミュレーション 阻止には「日本が要」ナゼ?
- 【ライブ】パレスチナ・ガザ地区(10月28日)② イスラエルとハマス”大規模衝突” 地上侵攻間近か? 連日激しい空爆続く【LIVE: Gaza】(2023年10月28日)
東京・大阪など“まん延防止”延長へ 2週間を軸
現在、政府は来月6日を期限に、31の都道府県にまん延防止措置を適用しています。このうち、大阪の吉村知事は「3週間程度延長を要請したい」と表明しているほか、愛知の大村知事なども延長を要請する考えを示しています。
政府関係者によると「都市部の解除は難しい」との認識を示していて少なくとも首都圏1都3県や関西の3府県、東海3県については延長する方向で調整に入りました。延長は2週間を軸に検討が進められています。
こうした中、東京ディズニーランドとディズニーシーを運営するオリエンタルランドはあすから入園者数の上限を段階的に引き上げると発表しました。
千葉県では先月21日からまん延防止措置が適用されていて、現在は、それぞれのパークで入場者数を2万人までに制限しています。
千葉県との調整を進めた結果、収容率の50パーセントを超えない範囲で、入園者数の制限緩和が認められたということです。
(28日22:49)



コメントを書く