- 「行動制限ではなく重症化リスクに応じた受診検討を」現場医師語る“医療逼迫の実態”(2022年7月24日)
- 【解説ライブ】ゴミの“新常識”/子どもの転落“春と秋”に多い?/トランプ氏“激怒” /ロシア軍「撤退」はウクライナ側の“油断”が目的?/「SOGIハラスメント」 ――など (日テレNEWS LIVE)
- 遠山清彦元財務副大臣を在宅起訴 貸金業法違反の罪(2021年12月28日)
- 【ニュースライブ 8/27(火)】東海道新幹線 一時運転見合わせ/“紅麹問題”立ち入り検査/台風へ備え進む ほか【随時更新】
- 【日テレ1週間のニュース】神奈川の強豪女子バレー部で日常的な“体罰”か / “ぼったくり”2人の少女を含む男女16人逮捕… / 陸自ヘリが航空偵察中に消息絶つ… など――(日テレNEWS LIVE)
- 【決断】故郷追われ…「町には戻らない」 原発事故から11年
混雑時期の電車運賃値上げ促進 急行バスの活用など 観光地の過度な混雑解消へ政府がオーバーツーリズムの対策まとめる|TBS NEWS DIG
観光客が増えすぎることで地元住民の生活に悪影響を与える「オーバーツーリズム」について、政府はきょう、対策を取りまとめました。混雑の度合いに応じて、鉄道運賃の引き上げを促すことなどが盛り込まれています。
「オーバーツーリズム」は観光客が集中することで、交通機関が混乱したり、ごみのポイ捨てなどが起きたりする問題です。
政府がきょう取りまとめた対策では、▼混雑する時期について鉄道運賃を引き上げる取り組みを促していくことや、▼観光地にすぐ到着できるよう停車するバス停を減らした急行バスの導入を促進していくことなどが、盛り込まれています。
また、住民や自治体、事業者が対策の計画をつくり、政府が費用の面などで支援していくことも想定しているということです。
さらに、対策を先駆けて取り組むおよそ20の地域を選び、ほかの地域の参考にしてもらう体制整備も盛り込まれました。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/9INxfMa
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/gEBO6mC
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/XEv5jy3
コメントを書く