- 少子化対策の財源めぐり消費増税あるか問われ 岸田総理「申し上げること控える」(2023年3月28日)
- 北朝鮮 金正恩総書記のロシア訪問「記念切手」を発行(2023年10月10日)
- 「差別を禁止してほしい」LGBT当事者が公明党に“差別禁止”法の整備訴え 自民党内の議論の“落しどころ”は|TBS NEWS DIG
- 【ニュースライブ 2/14(金)】“黒幕”文書問題 渡したのは誰か/金庫から現金窃盗 スカートに隠す/無資格で看護師に注射を指示か/「通電火災」神戸市消防局が公開実験 ほか【随時更新】
- 「衛星」打ち上げ失敗 韓国軍“衛星”の残骸を捜索中(2023年8月24日)
- 【何が】残された“健康被害”と「高額ローン返済」 歯科矯正めぐり集団提訴
上皇さまはモーニング姿でもタヌキの調査?専門家が明かす研究(2023年10月17日)
都心で豊かな自然を残す「皇居の生き物たち」に関する展示が東京・丸の内で16日から始まりました。
皇居の豊かな生き物たちは研究者に加え、歴代天皇や皇族方も関心を寄せられています。
魚に造詣が深い上皇さまはタヌキの論文も発表されていました。
研究を手伝った研究者はANNの取材に、皇居からいなくなったとされたタヌキを上皇さまが再発見された当時のことを明かしました。
国立科学博物館 林良博顧問:「(上皇さまは)ふとした時に、タヌキの溜め糞を見つけられた。(その後)どんなにお忙しくても毎週、必ずタヌキの溜め糞をサンプリングする。『モーニングを着てタヌキの糞を拾った人は他にいますかね』と(冗談めいて)おっしゃって。そりゃ、いるはずがないです」
16日から始まった「皇居の生き物たち」の展示では、タヌキに加えて悠仁さまが知識を深められているトンボなども見ることができます。
林顧問は「皇居の豊かな自然を通じて、皇室の研究活動にも思いをはせてほしい」と話しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く