- 「かなり大きな音が鳴り響いています」イスラエル、ハマス双方の攻撃を確認した記者は…|TBS NEWS DIG
- 【旧統一教会】元2世信者の小川さん(仮名)に両親から「会見中止せよ」のメッセージ…「2世の声を封殺するのは許されない」元信者のジャーナリスト多田文明氏が解説(2022年10月7日)
- 【5度目の逮捕】キスシーン演じる名目で“わいせつ”か 自称・映画プロデューサーの男
- 【ニュースライブ 2/17(月)】枚方女子大学生殺人「交際解消されるなら殺害しようと」/珍しい白いズワイガニ水揚げ/コサージュ作りがピーク ほか【随時更新】
- マイナひも付け口座 家族名義の登録は約13万件 制度設計に問題は?…河野大臣が回答【羽鳥慎一 モーニングショー】(2023年6月8日)
- “性別変更に手術が必要”は憲法違反か 最高裁で弁論 当事者の訴え「人権侵害」「手術の強要は自分を否定されている気持ちに」|TBS NEWS DIG
「イスラエル出国で引き続き協力」で一致 日韓外相が会談 邦人が韓国機で退避受け(2023年10月15日)
日本人51人が韓国軍の輸送機に搭乗し、イスラエルから退避したことを受け、上川外務大臣は、韓国の朴振(パク・ジン)外相と電話で会談し、今後も退避などについてお互い協力していくことで一致しました。
上川外務大臣:「邦人出国について韓国政府から支援いただいたことにつきまして、率直に心からの感謝を伝えました。引き続き緊密に意思疎通を行い、事態の早期沈静化、及び自国民の出国に関して、お互い助け合い協力していこうということで一致しました」
上川大臣は、イスラエルに滞在している1000人強の在留邦人について、生命身体に被害が及んでいるとの情報に接していないと述べました。
ガザ地区の日本人についても緊密に連絡を取っていて、安全確保に全力で対応すると強調しました。
また、事態の早期沈静化に向けた外交努力の一環として、中東和平担当特使の上村司政府代表を中東諸国に派遣することを明らかにしました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く