- “禁断の秘密空間”を大公開「あなたのお財布をのぞき見!」 多額の現金は何に使うのか?お財布代わりの不思議なカードも登場!|TBS NEWS DIG
- 【近藤華 】ミュージカル「北斗の拳」リン役・近藤華 14歳 芸能界デビューのきっかけは俳優・杏
- KDDI大規模通信障害 3589万人への“200円”返金、総額73億の補償公表も残る課題 「ローミング」の実現性と問題を考える
- 北朝鮮“新型ICBM”発射 北海道沖に落下 射程は米国全土か【news23】
- 【記者解説】長期金利 上限の0.5%が続く 来週は金融政策決定会合 日銀が再び金融緩和の修正迫られる可能性も|TBS NEWS DIG
- 中国最大規模のゲーム見本市「チャイナジョイ」開幕(2023年7月28日)
東京 スクリーニング検査で99%「オミクロン株」か(2022年1月26日)
高齢者の感染も過去最多となっています。
■全国感染・・・初6万人超 30都道府県最多
東京都で25日、新たに確認された新型コロナウイルスの感染者は、1万2813人でした。
先週火曜日のおよそ2.5倍で、過去最多です。65歳以上の高齢者の感染も、過去最多の928人に上っています。
また、都は、24日までの1週間、合わせて4640人に行ったスクリーニング検査の結果を発表しました。
その結果、判定不能だった380人を除く、およそ99%の4221人がオミクロン株に感染している疑いがあるということです。
25日は東京のほか、大阪・愛知・福岡など30の都府県で過去最多を更新し、全国の感染者数が初めて6万人を超えました。
■“まん延防止”34都道府県に拡大
こうしたなか、政府は25日、新たに大阪など18の道府県に「まん延防止等重点措置」の適用を決めました。期間は27日から来月20日までです。
大阪府・吉村洋文知事:「感染が右肩上がりの状態で、何とか感染の山を抑えていく必要がある。病床の使用率も、今後さらに上がってくることが予想される。また、コロナだけでなく、コロナと一般医療との両立も困難になっていく可能性が高い」
(「グッド!モーニング」2022年1月26日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く