- 【不審火相次ぐ】心霊スポット 廃業ホテルに侵入者
- 「ホンモノジャナイヤガラの滝」に「バンジーVR」!あべのハルカスに水遊びスポット期間限定オープン
- 緊急通報優先の仕組み 効果発揮せず KDDI大規模通信障害|TBS NEWS DIG
- 【デカ盛り】学生たちに35年愛されてきた“人情食堂”バイト生と店主、涙の卒業に密着/“デカ盛り弁当売り場”をのぞき見!/大盛り超えた「体育会盛り」愛もご飯も“デカ盛り”な人情食堂!など【まとめライブ】
- 船頭1人が流され心肺停止…他2人が流された情報も 保津川下りで29人乗る舟が座礁(2023年3月28日)
- 【火事】被害拡大…住宅など12棟が焼ける 火元の住宅は留守 宮城・栗原市
星野リゾート代表 日本人の国内需要獲得が重要 海外から国内へ(2023年10月12日)
観光業界の現状について観光大手「星野リゾート」の星野佳路代表は、円安の影響もあり、海外から国内に移っている日本人の旅行需要を取り込むことが重要だという認識を示しました。
星野リゾート 星野佳路代表:「日本人が海外旅行をされていた方々が国内にシフトしてくる…この需要をいかに取り込んでいくかということが実は日本の観光にとって大事なテーマだ」
星野代表は、今年8月までに日本を訪れた外国人は新型コロナ前の約7割に回復する一方で、日本人の海外旅行ははるかに回復が遅いと指摘しました。
さらに、円安による海外との価格差などから日本人の国内の観光需要が必ず増えると述べ、近距離の旅行や繰り返し施設を利用してもらう仕組み作りが重要だと強調しました。
また、旅行客が同じエリアに集中することは満足度を低下させ、長期的に観光地のブランド力を下げていくと述べ、旅先を分散することが課題だとしました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く