- TBSテレビ社員 覚醒剤使用の疑いで逮捕 容疑認める|TBS NEWS DIG
- 【LIVE】夜のニュース(Japan News Digest Live) 最新情報など | TBS NEWS DIG(12月18日)
- 【ヨコスカ解説】「パワハラ」「公益通報保護法違反」認定 第三者委員会が調査報告で重視した視点、社会に投げかけるモノ 斎藤知事の疑惑
- 【札幌女子大生“殺害”】「嘱託殺人罪」などで54歳男を起訴
- 尼崎市 全住民46万人分の個人情報入りUSBメモリーを紛失 委託業者が店で飲酒してカバン紛失
- 【速報】12月の消費者物価指数4%上昇 41年ぶりの伸び率 上昇は16カ月連続 総務省(2023年1月20日)
ポーランド国境の駅に臨時避難所「もっと市民に支援を」(2022年2月27日)
ウクライナの首都キエフを巡る攻防が激しさ増すなか、ロシアの軍事侵攻に対して最も厳しい経済制裁に踏み切ることになります。ウクライナの国境に近いポーランドの駅から報告です。
(金指光宏記者報告)
ウクライナから、この駅には一日3便の列車が到着します。この駅自体が臨時の避難所になっていて、構内には多くの避難者が集まっています。
26日までにウクライナからポーランドには約11万5000人が避難をしてきたということです。そして、駅の売店ではなく、避難をしてきた人たちに必要な支援物資を配る場所があります。マスクやおむつといった衛生用品のほか、食べ物や飲み物もあり、当面の生活に必要なものがそろうようになっています。
ポーランドを含むEU(ヨーロッパ連合)など西側諸国はロシアのに対して厳しい制裁を科すことを決めています。
この制裁に関して避難をしてきた人たちにどう思うか聞いたところ、「厳しい姿勢はありがたいが、ウクライナ国民が一番怖いのはロシアによる爆撃だ。その爆撃から市民を守るために、できる限りの具体的な対策をしてほしい」と話していました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く