- 【ニュースライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』キーウ市当局「並外れた密度だった」 ロシア軍が“集中攻撃”/ウクライナが反撃開始か「ほぼ準備は整った」 など(日テレNEWS LIVE)
- 「みんな契約」引っ越し直後に訪問販売トラブル多発(2022年2月10日)
- 陸自ヘリいまだ不明 捜索難航…漁師も恐れる“カジマーイ”影響か 荒れる海で探せず(2023年4月10日)
- 【LIVE】夜のニュース(Japan News Digest Live)最新情報など| TBS NEWS DIG(4月10日)
- 河野大臣「基金の制度的な見直しも考える必要」「秋の行政事業レビュー」で|TBS NEWS DIG
- 【開発】「長期保存」OK!おにぎりや“ウナギの棒寿司”も「食品ロスを減らしたい」
天候不順“ネギショック”全国拡大 ラーメン店「なくなり次第終了」(2023年10月10日)
■ラーメン店「なくなり次第終了」
長雨や暑さなど、天候不順によるネギの不作“ネギショック”。都内の人気ラーメン店の一部店舗では先月下旬から4つのメニューで不足している「青ネギ」の提供を中止しました。「白ネギ」での提供は現在も続いているといいます。
そんななか、静岡県には「スープがなくなり次第終了」ならぬ、「ネギがなくなり次第終了」というラーメン店も。“九条ネギ”がたっぷりと盛られた1番人気のメニュー「ネギラーメン青」。本場京都から直接仕入れている「青ネギ」の“九条ネギ”は現在、満足いく量を仕入れられず、すぐに足りなくなってしまう状況だというのです。
全開屋! 横内英明店長:「九条ネギは産地直送で京都から送ってもらっているんですけれども、そちらから入ってこないので早めに売り切れになったりする」
■白ネギ“9月暑さ”で生育に遅れ
今年の天候不順は「青ネギ」だけではなく「白ネギ」にも影響しています。年間およそ200トンの白ネギを出荷している後藤農園。収穫の遅れは1カ月近くだといいます。
後藤農園 後藤智一代表:「この辺は太いですよね。これなんかは細いので、こういうものはスーパーに並ばないネギ」
生育に特に影響したのは“9月の暑さ”だといいます。磐田の9月の平均最低気温は平年より2、3℃高い23℃でした。
後藤農園 後藤智一代表:「9月に入って通常は夜の温度が下がって生育が旺盛になる時期だったのが、9月がかなり高温だったことで生育がちょっと遅れた。生育適温というのが(ネギは)15℃から25℃と言われているので、そこを外れると生育しないわけではないが、生育が緩慢になるという現象になる」
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く