- 藤井聡太さんが食べると大フィーバー!?対局を支える“勝負飯”を決めるコンテスト 審査をするのは僧侶!?対局のウラで行われたもう一つの戦いに密着【かんさい情報ネット ten.特集/ノゾキミ】
- “コロナ飲み薬”ファイザーが厚労省に承認申請 (2022年1月14日)
- 【タイで4年ぶりの総選挙】野党勢力が優勢、政権交代が焦点 #shorts
- 自公トップ会談 参院選での連携確認も「相互推薦」めぐり溝埋まらず(2022年2月8日)
- 岸田総理 新組織立ち上げ派閥のあり方など議論へ 1月メドに改革の方向性とりまとめ(2023年12月15日)
- 迷いに迷う母に大奮発する祖父…女の子の健康と成長を願う一生もの「ひな人形」めぐる人間模様【かんさい情報ネットten.ノゾキミ】
【辺野古移設工事】設計変更の承認 国が「代執行」の訴訟を提起 国交省(2023年10月5日)
沖縄の米軍普天間基地の辺野古移設工事を巡り、国が設計変更の承認を沖縄県に代わって国が行う「代執行」の訴訟を提起しました。
辺野古基地新設の大浦湾側の軟弱地盤の改良工事は、最高裁の判決で国の指示を適法とする判決が出ています。
判決後も沖縄県は設計変更を承認せず、斉藤国土交通大臣は承認を求める「勧告」や「指示」を行いましたが、玉城知事は期限内の対応は困難としていました。
これを受けて、国は沖縄県に代わって承認を行う「代執行」の訴訟を福岡高等裁判所那覇支部に提起したことが分かりました。
提起が認められれば、今後、高裁が沖縄県に承認するよう命令する判決を出し、それでも応じなければ、国による代執行が行われるとみられます。
2015年10月には辺野古の埋め立て承認を巡り代執行訴訟に発展しましたが、その後、和解が成立しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く