- 【速報】中国軍が台湾周辺での軍事演習発表|TBS NEWS DIG
- 焼き芋の季節は実は“春夏”?! 芋ブーム再び到来の中…この時期人気の“冷し芋”とは?|TBS NEWS DIG
- 【あなたを想う③】家族3人を津波で亡くし… 元消防団長の”悔い” 岩手 NNNセレクション
- 【カレーまとめ】レトロカレー/おもしろ立ち食い/肉盛りスタミナカレー/高円寺 独創的なカレー など グルメシリーズ every.特集厳選アーカイブより(日テレNEWSLIVE)
- 和歌山県 少女虐待死で第三者委員会を設置 児童相談所などの対応を検証して年内に再発防止策
- 岸田総理、出生数過去最少「危機的状況」「子ども政策具体化が重要」 | TBS NEWS DIG #shorts
【辺野古移設工事】設計変更の承認 国が「代執行」の訴訟を提起 国交省(2023年10月5日)
沖縄の米軍普天間基地の辺野古移設工事を巡り、国が設計変更の承認を沖縄県に代わって国が行う「代執行」の訴訟を提起しました。
辺野古基地新設の大浦湾側の軟弱地盤の改良工事は、最高裁の判決で国の指示を適法とする判決が出ています。
判決後も沖縄県は設計変更を承認せず、斉藤国土交通大臣は承認を求める「勧告」や「指示」を行いましたが、玉城知事は期限内の対応は困難としていました。
これを受けて、国は沖縄県に代わって承認を行う「代執行」の訴訟を福岡高等裁判所那覇支部に提起したことが分かりました。
提起が認められれば、今後、高裁が沖縄県に承認するよう命令する判決を出し、それでも応じなければ、国による代執行が行われるとみられます。
2015年10月には辺野古の埋め立て承認を巡り代執行訴訟に発展しましたが、その後、和解が成立しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く