- 「15時~20時」電力ひっ迫 “注意報”きょうも継続(2022年6月29日)
- LIVE6/28 朝ニュースまとめ 最新情報を厳選してお届け
- 【衝突激化】なぜ今“大規模攻撃”に?ハマス&周辺国の思惑は…イスラエルの報復はどこまで?|アベヒル
- 駆け付けた警察官らに発砲か 埼玉郵便局“立てこもり”殺人未遂などで男を再逮捕(2023年11月21日)
- きょう午後閣議決定の補正予算案、経済対策への本気度は? 総理は「何よりも物価高対策」と強調も…物価高対策には2.7兆円 国土強靱化に4.3兆円|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】朝のニュース(Japan News Digest Live) | TBS NEWS DIG(10月6日)
伊豆諸島の津波注意報を解除 八丈島で30cm観測 気象庁(2023年10月5日)
伊豆諸島に津波注意報が出て、東京・八丈島で5日正午すぎに30センチの津波が観測されましたが、気象庁は午後1時すぎに津波注意報を解除しました。
気象庁によりますと、午前11時ごろ、伊豆諸島の鳥島近海の深さ17キロを震源とするマグニチュード6.5の地震が発生しました。
この地震を受け、気象庁は津波注意報を出し、八丈島八重根では午後0時17分に30センチの津波を観測しました。
神津島村のホテル従業員:「地震があったことも知らないぐらい揺れもしなかったんですけど、津波注意報の放送が村内にかかったので、それで何かあったのか」
八丈島のホテルのオーナー:「予報では11時50分前後に到達予想になっていたので、それまでには館内を空にしたいと思って、情報を見ながら移動してもらった感じになります。館内に人が残っていないのを確認して、宿からすぐ近くの展望台みたいなところに来ている」
そのほか、伊豆大島や三宅島、神津島でも津波が到達したとみられますが、津波の高さは分かっていません。
気象庁は午後1時15分に伊豆諸島に出していた津波注意報を解除しました。
警視庁八丈島警察署によりますと、これまでに被害や関連する110番通報は入っていないということです。
気象庁 地震火山部管理課 下山利浩地震情報企画官:「地震発生から1週間程度、同程度の地震に注意して下さい。特に今後2、3日程度は規模の大きな地震が発生することが多くあります」
気象庁は鳥島近海では今週、地震活動が続いているとして1週間程度は同じくらいの大きさの地震に注意を呼び掛けています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く