- 【米中関税対立】専門家「チキンレースは突然終わる可能性」中国の“堪忍袋の緒”が切れた?エリート大学生が生活保護&氷河期世代に?|アベヒル
- 米国の新経済枠組み「IPEF」日本も参加表明へ(2022年5月18日)
- 【どんぶりライブ】焼き鳥店の“究極の親子丼” / コレが部活めしだ から揚げ・ステーキ・豚焼き肉の激盛りどんぶり など “every.グルメ”シリーズ一挙公開 (日テレNEWS LIVE)
- 【解説】プーチン大統領に“誤算と焦り”? 協議の進展は…ロシア軍が原発攻撃も ウクライナ情勢
- 【どうぶつライブ】カメにも好き嫌い?ピーマン食べて“苦悶の表情”/「まるでぬいぐるみ!」双子パンダ/ジャガーの赤ちゃん 双子なのに“ヒョウ柄”と“真っ黒”/ など(日テレNEWS)
- 「秋なのに…」河津桜まさかの“返り咲き”夏日続出…秋の連休に異変(2023年11月3日)
中国の出生数が過去最低 急速な少子化浮き彫りに
2021年の中国の出生数が統計開始以来、過去最低となったことが分かりました。中国で急速に進む少子化の問題が改めて浮き彫りになっています。
中国国家統計局の17日の発表によりますと、去年の出生数は1062万人と前の年と比べ138万人減少しました。5年前と比べると半分近くにまで減っていて、1949年の統計開始以来、過去最低となりました。
長らく「一人っ子政策」が続いた中国では、養育費の高さなどから出産をためらう夫婦が多いといいます。中国政府は少子化対策として去年から1組の夫婦に3人目までの出産を認め、負担軽減のための政策を打ち出していますが、問題解決の決め手となるかは不透明です。(17日19:23)
コメントを書く