- 両陛下 鹿児島訪問から帰京 国体の開会式などに出席(2023年10月9日)
- 今日の天気・気温・降水確率・週間天気【2月26日 天気予報】|TBS NEWS DIG
- 「かりゆしウェア」に「短パン姿」の職員も 中央省庁で“クールビズ”始まる 涼しい服装を呼びかけ|TBS NEWS DIG
- 米 ウクライナ南部のダム“破壊”について「現時点で決定的なこと言えず」(2023年6月7日)
- 【玉城知事が再選】中国脅威の最前線・・・沖縄をどう守る?【深層NEWS】
- 【ニュースライブ】国葬控え あすは広範囲で交通規制 /値上げのピーク10月まであと4日 / 客室乗務員に乗客が暴行など ――最新ニュースまとめ(日テレNEWSLIVE)
【迷惑動画の余波】寿司店“イタズラできない仕掛け” #shorts
迷惑動画の影響で、ラーメン屋さんから調味料を入れる丼ぶりが消えました。
男印のどんぶりに極太麺がどどん。濃厚な豚骨スープが人気のガッツリ系ラーメン。そのオススメの食べ方は、自家製唐辛子をラーメンにたっぶりと振りかけること。しかし、以前はこのボトル型の容器を使っていませんでした。
らーめんバリ男新橋本店・岩崎誠店主:「従来は(共用の)どんぶりをテーブルに置き、お客様に取って頂いていたが、異物が入っていたりとか、お客様不安かなと」
飲食店で撮影された迷惑動画が次々と拡散されていることを受け、5店舗すべての唐辛子入れをボトルに変更。10万円ほどの費用がかかったといいます。さらに。
らーめんバリ男新橋本店・岩崎誠店主:「チェック、補充、容器洗う作業が入り、作業的には大分、増える」
迷惑動画を受け、餃子の王将やCoCo壱番屋など大手飲食チェーンもテーブルから調味料を撤去するなど対応を余儀なくされています。
そんななか、誰もイタズラできない、あっと驚く方法で寿司を提供する店が注目を集めています。
福岡市にあるすし店。提供されるまで、誰もイタズラできない“ある仕掛け”を施しています。
タブレットで注文すると。寿司が横の扉から出てくる、いわば“自動ドア方式”。注文を受けてから寿司を握る流れ鮨「海進丸」。皿を流すレーンと自動ドアの二段構えで寿司へのイタズラを防止します。
流れ鮨海進丸・二川大輔店長:「お客様の席に(寿司が)届いてから、扉が開いてお客様に届く。衛生面もしっかりしている」
寿司を一風変わった方法で提供する店は他にも。人呼んで“握らない寿司”。この斬新なスタイルが生まれた意外な理由は。
すし酒場「さじ」・上別府将輝オーナー:「自分に握る技術がないので、スプーンで出してやろうと。“握れない”おすし『さじ』」/a>



コメントを書く