- 「かっぱ寿司」運営会社の前社長ら2人と会社を起訴 ライバル「はま寿司」から営業秘密不正に持ち出した罪 東京地検|TBS NEWS DIG
- 【LIVE】夜のニュース(Japan News Digest)最新情報など | TBS NEWS DIG(7月23日)
- 日本人観光客対象 韓国ビザなし渡航 来月以降も無期限に延長決定|TBS NEWS DIG
- 【LIVE】昼ニュース 最新情報とニュースまとめ(2022年11月28日) ANN/テレ朝
- 「日本維新の会」新代表に馬場伸幸衆院議員を選出 吉村副代表を共同代表に指名 結党以来初の代表選|TBS NEWS DIG
- 【速報】ウクライナ全土でロシア軍によるミサイル攻撃 キーウなど各地で停電(2022年10月31日)
ロシア侵攻 国際司法裁判所で初の審理開始(2022年3月8日)
ロシアの軍事侵攻の即時停止を求めるウクライナの訴えを受け、国際司法裁判所で初めてとなる審理が開始されました。
オランダのハーグにある国際司法裁判所で7日に開かれた審理では、ウクライナ特使がロシアの軍事侵攻には正当な理由がないと主張したうえで、すべての軍事行動を停止させる緊急措置を講じるよう求めました。
一方、ロシア側の代理人は出席せず、裁判所は遺憾の意を表明しています。
ロシアはウクライナ東部でロシア系住民の大量虐殺が行われていることが「特別軍事行動」の理由だと説明していますが、ウクライナ側は審理で「事実無根、悪質な嘘だ」と反論しています。
当事国が欠席していても結論が出される見込みですが、ロシアはこれを無視するものとみられています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く