- 更衣室やトイレに“盗撮”カメラ 韓国で増加する盗撮被害の実態 去年の被害は6865件で過去最多|TBS NEWS DIG
- 中国軍 ロシア極東軍事演習「ボストーク2022」に参加へ |TBS NEWS DIG
- 【速報】大阪の新規感染者5579人 9日連続で前週同曜日を下回る(2022年3月12日)
- 死亡ひき逃げか 車乗り捨ての近くで死亡の男性も(2022年12月5日)
- 【国防まとめ】ベールに包まれた「P-1哨戒機」/ 中国海軍艦艇が領海侵入 過去最多/ 日本開発の「第6世代戦闘機」とは?/ 「高出力マイクロ波照射装置」 など――(日テレNEWSLIVE)
- 1年ぶり日中首脳会談「平和への責任」 禁輸解除や台湾問題で進展は(2023年11月17日)
【万博】来場者「当日予約がとれない」「事前準備が超重要」 あすで開幕1か月 会期後半は大混雑?
黒木キャスター
大阪・関西万博の開幕からあす(13日)で1か月。12日の会場の様子を中継で伝えてもらいます。
(取材・報告=上野巧郎記者)
きょうも万博会場は大勢の方でにぎわっています。私たちも取材していますと、この1か月あっという間だったなと感じます。すでに万博を訪れたという方もいれば、これから行く予定の方もいらっしゃると思いますが、きのう日曜日にこの万博会場を訪れた人に、「万博に来てみてどうだったか」と感想などを聞きました。
来場者
「いま御朱印帳に押していってます。オーストラリア、サウジアラビア、スペインと。コレクションです」
「当日予約がなかなかとれなくて、次から次へとやってもすぐとれなくて、すごくちょっと難民になっちゃっています。なのでこういう予約なしの所を転々と渡り歩いているっていう感じですね」
「事前準備が超重要!!パビリオンをどうやって予約しておけばいいとか、事前に色々調べて来た方が、僕たちもきょう1日楽しかったですけど、よりもっと楽しめるんじゃないかな」
様々な課題なども見つかっているようです。
私がいるのは、万博で最も人気と言っても過言ではないでしょう、アメリカ館の前です。ご覧のように列がずらーっときょうもできていて、先ほどスタッフの方に伺いますと、現在の待ち時間は約2時間ということです。
ただ、アメリカ館の列も当初は大屋根リングに向かって一直線に伸びていて、列の方向も日ごとに違うなど、当初はあまり整理されていなかったような状況だったんですが、現在は「つづら折り」のような形で非常にコンパクトな列になっています。
ただし、いまは曇りなので大丈夫なんですが、コンパクトな列になったとはいえ、この場所は日を遮るものがなく、これから先、日が照ったことを考えると非常に怖くなってくるのが、やはり熱中症ということになるかと思います。
万博協会によりますと、きのう(11日)、この万博会場で、熱中症を疑われる方が初めて救急搬送されたということです。これから先、夏を迎えるにあたって、熱中症の対策の必要性が、日に日に高まっているなと感じます。
そして私たちが取材してきた中で、この1か月で感じた課題が、こちらです。
実はいま、チケットの売り上げが好調なんですが、その一方で伸び悩んでいるのが入場者数なんです。この2つの情報から読み解けること、それは「後半は大混雑するんじゃないか」と。
▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok https://ift.tt/9TaDQIX
X(旧Twitter)https://twitter.com/news_ytv
▼かんさい情報ネットten.
Facebook https://ift.tt/iIsld78
Instagram https://ift.tt/ceamHU7
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvnewsten
webサイト https://ift.tt/RIU6c48
▼読売テレビニュース
https://ift.tt/Jiv1BTU
▼情報ライブ ミヤネ屋
https://ift.tt/Of3rtc4
▼ニュースジグザグ
X(旧Twitter)https://x.com/ytvzigzag
webサイト https://ift.tt/u08Mlrp
▼す・またん!
HP:https://ift.tt/FZeDSvX
X(Twitter):@sumatanent
Tweets by sumatanent
Instagram:@sumatanentame
https://ift.tt/QFW3ox2
TikTok:@sumatantiktok
https://ift.tt/DZ2ua3B
▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
https://ift.tt/KFP53cA
コメントを書く