- 【突然】スタジアムの天井が落下 右腕を数針縫う大ケガ 熊本市#shorts
- 【寿司まとめ】江戸前!本マグロの立ち食いずし/くちどけなめらかな中とろ・イクラも食べ放題!/けさどれ地魚のオンリーワン回転ずし など(日テレNEWS)
- 「都民割」開始で予約殺到 “実質300円”の仰天プランも(2022年6月10日)
- 台風15号で大規模断水 静岡市で12日ぶり解消(2022年10月7日)
- 中国が主張の“気象観測用の気球” 日本で確認も気象庁長官「通知はない」(2023年2月15日)
- 【世界の驚がく映像ライブ】車が“横転”し対向車線に…/2歳の女の子が“宙づり” 絶体絶命… など―World Heart Stopping Moments (日テレNEWS LIVE)
駅すぱあと×ChatGPT 旅行プラン作成を「AI」にお任せ 新サービス開始(2023年6月1日)
行き先に、経路にと悩ましい旅行プランの作成をAI(人工知能)に任せる新しいサービスの提供が始まりました。
ヴァル研究所は自社が手掛ける経路検索エンジン「駅すぱあと」に対話型AI「チャットGPT」を組み込んだ新しいシステムを開発しました。
ユーザーが希望するアクティビティを所要時間内に楽しむための目的地をチャットGPTが、最寄りの駅やバス停を「駅すぱあと」が案内します。
所要時間は最大120分、目的の施設は映画館、温泉、キャンプ場など11の選択肢から選ぶことができます。
ヴァル研究所広報担当・青木理紗さん:「自分では考え付かなかった思い掛けない意外な場所がレコメンドされるのが非常に面白いところです。最初に出発駅と所要時間などの条件で探してくれるので、遠すぎて行けないということがないのが非常に便利だと思います」
ヴァル研究所によりますと、「駅すぱあと」ユーザーの6割以上が「旅行の計画を立てることが面倒だ」と感じているということです。
担当者は、ユーザーが思い付かない新たな選択肢を増やすことで「お出掛け先のマンネリ化解消」につながればと話しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く