- 【解説】岸田政権支持率 若者に”響かない”ワケ 2023年3月世論調査
- 夜の店“ミス大阪”のラウンジレディー 大阪ミナミのキャバレーで働く女性たち 病と闘う父親を支えるため 育て上げてくれた母親の面倒を見る日々 それぞれの覚悟【かんさい情報ネット ten.特集/ノゾキミ】
- 【8月17日 関東の天気】厳しい残暑 再び猛暑日続く|TBS NEWS DIG
- 新型コロナ 東京都で795人感染 3日連続1000人下回る|TBS NEWS DIG
- 関東は夕方から雨で花粉飛散も“小休止” ただ明日からは…(2023年2月24日)
- 「AV一緒に見たら3000円あげる」とわいせつ 自称介護士の男逮捕|TBS NEWS DIG
「登山計画書作成と提出を」GW控え登山者に呼びかけ(2022年4月16日)
ゴールデンウィークを控え、登山の出発点となる東京のJR青梅線の駅などで迅速な救助につながる登山計画書の提出が呼び掛けられました。
警視庁によりますと、多くの登山客が訪れる奥多摩を抱える青梅警察署の管内では去年、山岳遭難による出動が53件発生しました。
このうち48件は、登山計画書が提出されていませんでした。
警視庁は16日朝、JR青梅線の青梅駅や奥多摩駅などで登山計画書の作成と提出を呼び掛けました。
登山計画書は、遭難時の迅速な救助活動につながるだけでなく、登山客本人が行程や装備に無理はないか再確認するきっかけになるとしています。
家族とも情報を共有することが大切だということです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く