- “430万円”ネックレス窃盗か 宝飾品販売会で店員が目を離した隙に…(2023年10月13日)
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』歩兵戦闘車「ブラッドレー」米が供与へ 狙いは? プーチン氏誤算 侵攻新局面に/ 戦闘激化…ロシア軍“民間戦闘員”を大量投入 など(日テレNEWS LIVE)
- ジャニーズの性加害問題で、日本航空が所属タレントの広告起用を見送り 東京海上日動は広告契約を更新せず|TBS NEWS DIG
- 【闇バイト強盗・窃盗事件】14都府県で50数件関与か(2023年2月8日)
- 台風13号接近 新幹線は運転見合わせの可能性(2023年9月8日)
- AD業界にも波及 上司と部下の逆転現象 #ABEMA的ニュースショー #shorts
危険ドラッグ販売店急増で対策強化 一度はゼロが全国で300店舗に(2023年9月29日)
一度はゼロになった「危険ドラッグ」の販売店が全国に約300店舗あることが分かり、厚生労働省などが対策強化に乗り出しました。
厚生労働省などによりますと、2015年に一度ゼロとなっていた危険ドラッグの販売店舗数が8月末時点で全国に約300店舗あることが分かりました。
販売店舗の急増を受け、厚労省や警察庁などは「危険ドラッグ対策会議」を開き、情報共有や現状の分析などを行いました。
若年層を中心に危険ドラッグによる健康被害や検挙数が増加していて、監視や取り締まりを強化することを確認しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く