- 「議員のお金の使い方改めて」異次元の少子化対策で月500円弱の負担「事実上の増税」と批判も
- キャンドルジュンの耳たぶ 大黒堂ネロの見解 #ABEMA的ニュースショー #shorts
- 【成田悠輔カメラ】CM中や放送前後のウラ話が聞けるのはココだけ!「自らのコロナ闘病体験を語る/自動運転スタートアップを訪問」8/18(木)11:55から限定生配信|ABEMAヒルズ
- 【ライブ】海上保安庁長官 定例会見 羽田空港JAL機との衝突事故について説明か【LIVE】(2024年1月17日)ANN/テレ朝
- 【スイーツ】今年のヒット? 海外旅行気分を味わえる 世界の「伝統スイーツ」
- 【グルメライブ】国産黒毛和牛ハンバーグ 高級鉄板焼き店のお得なランチ などーー東京・新橋周辺グルメ “every.グルメ”シリーズ一挙公開 (日テレNEWS LIVE)
岸田総理 「経済対策5本柱」発表【知っておきたい!】(2023年9月26日)
岸田政権になって、まもなく2年。「消費者物価指数」は、24カ月連続で上昇していますが、物価の影響を考慮した実質賃金は16カ月連続でマイナスとなっています。
物価高の勢いに、賃上げが追い付かない状態です。
こうしたなか、25日に岸田文雄総理大臣が発表した経済対策は…。
岸田総理:「今こそ、この成長の成果である税収増等を国民に適切に還元するべく、経済対策を実施したいと考えています」
まず、物価高対策として電気代やガソリン価格の負担軽減を盛り込みます。
また、持続的な賃上げの一環として、いわゆる「年収の壁」を巡り、「106万円の壁」では1人最大50万円を助成することを週内に決定します。
さらに、「130万円の壁」についても、連続2年までは扶養にとどまれるよう調整する方針です。
(「グッド!モーニング」2023年9月26日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く