65歳以上の高齢者人口 初めて減少 総人口に占める割合は過去最高(2023年9月17日)

65歳以上の高齢者人口 初めて減少 総人口に占める割合は過去最高(2023年9月17日)

65歳以上の高齢者人口 初めて減少 総人口に占める割合は過去最高(2023年9月17日)

 65歳以上の高齢者の人口が初めて減少しました。ただ、総人口に占める割合は過去最高となっています。

 総務省は敬老の日にちなみ、統計から見た高齢者の姿についてまとめました。

 高齢者の人口は1950年以降、増え続けていましたが、今年9月15日現在の推計で3623万人と前の年から1万人減り、初めて減少となりました。

 一方で、総人口に占める割合は29.1%と前の年から0.1ポイント上昇し、過去最高となりました。

 この割合は人口10万人以上の世界200の国と地域の中で最も高くなっています。

 また、75歳以上が初めて2000万人を超え、10人に1人が80歳以上となりました。

 高齢者の就業者数が19年連続で増加して過去最多となるなど高齢化の進む姿が一層、浮彫りとなっています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>

ANNnewsCHカテゴリの最新記事