- 吉村知事「もちろん期待している」 『オミクロン株対応ワクチン』10月にも接種開始へ(2022年8月9日)
- 甘酸っぱい香りが広がって…特産品のユズの果汁絞りが最盛期 町全体で100トンの収穫見込む 和歌山
- 【トー横でまん延】オーバードーズ高校生は「女性が多い」「大人不在の時間長い」「誰にも相談できない」との調査…伊沢拓司・若新雄純と考える【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』ロシア軍がウクライナ全土に空爆やミサイル攻撃/ゼレンスキー大統領 要衝バフムト「撤退せず“防衛強化”満場一致で支持」 など(日テレNEWS LIVE)
- 旧統一教会への対応めぐり「反省点も多い」 自民・茂木幹事長が認識示す|TBS NEWS DIG
- 元2世信者・小川さゆりさん「心が揺らぐのを利用していて最低」教会側は“親心”主張(2022年10月17日)
65歳以上の高齢者人口 初めて減少 総人口に占める割合は過去最高(2023年9月17日)
65歳以上の高齢者の人口が初めて減少しました。ただ、総人口に占める割合は過去最高となっています。
総務省は敬老の日にちなみ、統計から見た高齢者の姿についてまとめました。
高齢者の人口は1950年以降、増え続けていましたが、今年9月15日現在の推計で3623万人と前の年から1万人減り、初めて減少となりました。
一方で、総人口に占める割合は29.1%と前の年から0.1ポイント上昇し、過去最高となりました。
この割合は人口10万人以上の世界200の国と地域の中で最も高くなっています。
また、75歳以上が初めて2000万人を超え、10人に1人が80歳以上となりました。
高齢者の就業者数が19年連続で増加して過去最多となるなど高齢化の進む姿が一層、浮彫りとなっています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く