- 【LIVE】『2022重大ニュースまとめ』安倍元首相「国葬」/ロシアが軍事侵攻開始…/防衛費の財源確保/中国“ゼロコロナ”政策/W杯 日本代表 など (日テレNEWS LIVE)
- 「ゴリラのため」動物園がスマホを集める理由とは|TBS NEWS DIG#shorts
- 遠山元副大臣 貸金業法違反「後悔はない」(2022年2月13日)
- 【ニュースライブ 2/11(火・祝)】市議の自宅全焼 長女(12)行方不明/逮捕の夫「動かなくなり死んだ」/尼崎市が香美町の雪で「雪まつり」 ほか【随時更新】
- 「糖尿病を治る病気に」国内初のiPS細胞で患者に移植手術 2030年代の実用化を目指す 京大病院#shorts #読売テレビニュース
- 海上に中国ロケットの残骸? フィリピン海軍“回収しようとしたら妨害されて奪われた” 中国側は否定|TBS NEWS DIG
長崎県北部に2日連続となる線状降水帯発生 松浦市では観測史上最大となる1時間雨量84ミリを観測 佐世保市の江迎川では市内8804世帯2万2551人に避難指示|TBS NEWS DIG
長崎県では、きのうから断続的に大雨となっていて、きょう午前、2日連続となる線状降水帯が発生しました。
九州北部では、大気の状態が非常に不安定となっていて気象台は、午前9時過ぎ、長崎県北部に線状降水帯が発生したと発表しました。
松浦市では、観測史上最大となる1時間雨量84.0ミリを観測、壱岐市、平戸市、松浦市では9月の観測史上最大の24時間雨量を観測しました。佐世保市の江迎川では避難判断水位を越えていて、市内8804世帯、2万2551人に避難指示が出されています。
気象台は夕方にかけて土砂災害や河川の増水に警戒を呼び掛けています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/8UvMsVJ
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/Gi1LgoR
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/qniZ7H5



コメントを書く