コンビニ前・商店街になぜ?意外な場所に訪日客殺到 オーバーツーリズムでトラブルも【羽鳥慎一 モーニングショー】(2023年9月12日)

コンビニ前・商店街になぜ?意外な場所に訪日客殺到 オーバーツーリズムでトラブルも【羽鳥慎一 モーニングショー】(2023年9月12日)

コンビニ前・商店街になぜ?意外な場所に訪日客殺到 オーバーツーリズムでトラブルも【羽鳥慎一 モーニングショー】(2023年9月12日)

 外国人観光客が2カ月連続で200万人を突破し、日本人が訪れないような意外な場所に殺到しています。その一方で、オーバーツーリズムが起きて、外国人観光客が車道に飛び出すなどのトラブルが各地で多発しています。

■“コンビニ&富士山”SNSへの投稿が流行

 山梨県の河口湖駅から徒歩3分ほどの場所にあるコンビニエンスストア。一見すると、普通の店舗だが、次から次へと外国人観光客が記念撮影。写真を撮影している女性の手元をよく見てみると、富士山模様のネイルを施しています。

 一体なぜ、外国人観光客はコンビニの前で記念撮影をしているのでしょうか?

 台湾からの観光客:「富士山です。きょうは曇っていて見られなくて残念だけど」

 実は、このコンビニは天気に恵まれると、店の背後に富士山が広がる絶景ポイントなのです。

 セルビアからの観光客:「実際に見てみると、写真で見るよりも、すごくきれいで美しいよ」

 香港からの観光客:「皆がこの場所で写真を撮って、SNSにハッシュタグをつけて載せているから、僕もここに来たいと思ったんだ」

 今、外国人観光客の間で、河口湖駅前のコンビニと富士山を一緒に記念撮影し、SNSにアップするのがはやっているのだといいます。

 SNSには、コンビニの前でポーズをとっている動画や写真が多数あふれています。この不思議な現象に地元の人は…。

 地元住民:「なんか突然(ブームが)始まって、ビックリですね。何が良いんだろうと思いました」

■車道で記念撮影 商店街で迷惑行為が横行

 意外な場所に殺到する外国人に、悩まされている場所もあります。

 多くの観光客でにぎわう商店街。人々が写真撮影にいそしむ先にあるのは、絶景の富士山です。

 香港からの観光客:「すごくすてきで、日本の象徴みたいだ」

 商店街の道路の先にそびえる富士山がSNSで人気となり、今では多くの外国人観光客のツアーに組み込まれています。

 8月には一日800人、多い時には一日1000人を超える外国人観光客が訪れていますが、車道の中央に立ち止まり、記念撮影する迷惑行為が横行しています。

 中には、銀行の駐車場に勝手に車を止める外国人観光客もいます。およそ4分間、かわるがわるポーズをとりながら車道で記念撮影していました。

 地元住民:「車で行くと危なくて。クラクション『プップッ』て鳴らして。歩きながら撮りながらやっているから」

■トラブル多発で…商店街に警備員を配置

 商店街にある無人販売店の店先では、ベンチとかはなく休憩所でもないが、お店の窓ガラスの塀の部分に座って休憩をしています。

 さらに店内でも、男性がお店の中で座り込んで休憩をしています。

 座り込んでいた外国人観光客に話を聞きました。

 床に座り込んでいた 香港からの観光客:「日本の床は隅々まできれいなので座って休憩をしようと思いました。中はとってもきれいで家にいるような気分だったので」

 商店街の飲食店でもトラブルが起きています。

 カリアムドゥ 池谷優輝さん:「観光バスで来たお客さんがトイレだけ借りに来たりとか結構あって、ちょっと困っている。もう少し地元に目を向けてくれると、うれしいかな」

 富士吉田市は、外国人観光客によるトラブルが多発していることから、商店街に警備員を配置し、注意を呼び掛けている。

■「相撲ショー」が好評 10月末まで満席

 東京・墨田区にある、とんかつ店には外国人観光客の行列ができています。

 司会者:「2人の力士をお迎えします。拍手をどうぞ」
 力士:「こんにちは~!」

 実はこの店、元力士による相撲パフォーマンスを見ながら食事を楽しめると外国人観光客から人気になっています。

 司会者:「次の稽古は、ぶつかり稽古です」
 力士:「おいやー」

 外国人観光客も大興奮。もっとも白熱させたのが、元力士と直接取組ができるショーです。

 司会者:「さて、皆さんが土俵に上がる番です。勇敢な挑戦者はどなたでしょうか」

 カナダからの観光客:「ラグビーをやっているし、私は素早く動いて、うまく逃げて勝ちたいと思います」「(取組後)負けました…。まぁ相手を勝たせてあげたんだけどね」

 この日は、およそ50人が来店するなか、なんと半数以上の27人がショーに参加しました。

 息子のために、力士に挑む父親もいました。

 息子:「いけー、パパがんばれ!」

 息子の応援を受け、土俵際まで追い込み、見事勝ちました。

 息子:「パパ、大好き」

 10月末まで予約で満席になるほど外国人観光客に好評だということです。

■政府 オーバーツーリズムの対策会議を初開催

 インバウンドが回復する一方、観光客が集中することで住民生活などに悪影響を与えるオーバーツーリズムが問題になっています。

 京都 バス停の係員(5月):「奥もお願い、もう少し、ここ通路、ここ空けて」

 京都では観光地に人があふれ、市民生活にも影響が出ています。

 アニメ「スラムダンク」の舞台となった鎌倉の踏切では、車道や住宅地への立ち入りなど、迷惑行為が横行しています。

 政府もオーバーツーリズムの対策に乗り出す事態となっています。

(「羽鳥慎一 モーニングショー」2023年9月12日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>

ANNnewsCHカテゴリの最新記事