- 【速報】愛知県東部で震度4 津波の心配なし 午前9時30分ごろ(2022年4月7日)
- 自民“急転”LGBT理解増進に舵 総理秘書官“差別発言”が波紋…総理発言にも追及(2023年2月6日)
- 永山絢斗被告 保釈この度はご心配ご迷惑をおかけしてしまい申し訳ございませんでした黒いスーツに黒いネクタイ姿で10秒ほど頭を深く下げる | TBS NEWS DIG #shorts
- 頭部は一部陥没骨折 強い殺意持ち暴行か 千葉・松戸市 女性殺害事件(2023年11月11日)
- 【国内コロナニュースまとめ】満員でも“声出しOK”に…期待と心配/マスク着用「個人や集団で選択すべき」政府分科会/コロナ5類移行に伴う医療費の公費負担 など(日テレNEWS LIVE)
- 【ウクライナ侵攻】“化学兵器”使用の可能性は…バイデン大統領「現実の脅威だ」
“紅葉と清流”長門峡に異変 「本当に汚い」泡の発生・悪臭続く…原因は長引く暑さ?【知っておきたい!】(2023年9月6日)
秋には、色とりどりの紅葉が楽しめる「長門峡」。しかし、先月下旬から、長門峡を流れる阿武川では無数の泡の発生や悪臭が続いています。
周辺の店の人:「本当に長門峡…汚いです。もう最悪の事態になっている」
異変が起きる前の検査では、洗剤などの成分は検出されず、水の濁りの程度を表す「浮遊物質量」に異常はなかったといいます。
山口大学大学院 創成科学研究科 関根雅彦教授:「おそらくですけど、暑い日が長く続いているので、河川の中で植物プランクトンや水生植物が普段より茂って、その結果、植物からでも泡が出るような成分が分泌されることがよくある。植物プランクトンからにおいが出るということもあり得る」
山口県は今後、川の調査を検討しています。
(「グッド!モーニング」2023年9月6日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く