- 孤立深めるプーチン大統領 イランと北朝鮮だけが頼り?(2022年10月22日)
- “95%オフ”も 「ブラックフライデー」銀座で深夜から行列が(2023年11月23日)
- スマホで確認 ペットボトルリサイクル ファミマ(2022年9月26日)
- 「前会長への過度な忖度」五輪汚職で前会長起訴のKADOKAWA 検証結果を発表|TBS NEWS DIG
- シルバニアファミリー 世界で唯一「ファンが営む専門店」31年の歴史に幕 イギリス(2023年4月22日)
- 【ステーキライブ】激ウマ!仰天の厚切りグルメ / 町で人気の地元グルメ/ ご飯で学生を応援!ステーキの激盛りどんぶり など グルメシリーズ every.特集厳選アーカイブより(日テレNEWSLIVE)
エンタメ分野でマイナンバーカード活用 不正転売も防止 デジタル庁が実証実験へ(2023年9月6日)
デジタル庁はイベントで酒を販売する際の年齢確認やライブチケットの不正転売防止などにマイナンバーカードを使う実証実験を行うと発表しました。
河野デジタル大臣:「エンタメ分野は(マイナンバーカード)活用の可能性が無限に広がっている。多くの人に身近に感じていただけるサービスが提供されてくる」
実証実験では酒販売時の年齢確認、チケットの不正転売の防止に加え、特設エリアに入場する際の本人確認でマイナンバーカードを利用します。
例えば手持ちのチケットを第三者に販売する際、公式の転売サイトでマイナンバーカードによる本人確認が求められます。
購入する側もカードでの本人確認が必要で、会場に入る際にもカードによる確認を行うことで1人1枚しか転売できず、正規のチケット購入者以外の入場も防げるとしています。
デジタル庁は今月、福島県で行われるイベントなどで実験を行い、有効性などを検証したうえで様々なイベントでのマイナンバーカードの活用につなげたい考えです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く