- 【LIVE】朝ニュース~新型コロナ/ウクライナ最新情報とニュースまとめ(2022年8月18日) ANN/テレ朝
- “今季最強寒気”で世界遺産も雪化粧 “年末まで予約が埋まっている”冬用タイヤ交換に客殺到|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】『お金と暮らし』:初日で完売、欧米版たまごっち / レジ接客は“アバター店員” / クレーンゲーム人気、ゲーセン減少も…売り上げ好調 ――など経済ニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
- 【男ら4人逮捕】格安で不用品回収持ちかけ…33万円恐喝か
- 【食品ロス削減へ】販売期限の過ぎたデザート ローソンが“大幅値引き”実験へ
- 大谷MVPで国内でも記念グッズ発売へ “二刀流ペン”も #shorts
絶滅危惧種の渡り鳥「アカモズ」 世界初!“人工孵化”に成功(2023年9月5日)
大きくくちばしを開けて餌(えさ)をもらうのは、世界で初めて人工孵化(ふか)で産まれた「アカモズ」のヒナ達です。
アカモズは国の絶滅危惧種に指定された、スズメよりやや大きい渡り鳥です。
今回、愛知県の豊橋総合動植物公園などが協力し、飼育放棄された卵を採取。
6月中旬から人口孵化を試み、9羽がヒナまで育ちました。
アカモズの人工孵化は世界初で、豊橋総合動植物公園は「絶滅を回避するために研究を進めたい」としています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く