- 「初めて見た」水族館でレタス栽培 魚が野菜育てる“未来の農業”(2023年7月26日)
- 【ニュースライブ】ロシア“撤退完了”のヘルソン市にウクライナ軍入る / トランプ氏 召喚状取り下げ求め提訴 / “父親”の遺体を風呂場に放置か など――最新ニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
- 「年末は1ドルいくらになるのか?」経済の話で困った時に見るやつ#Shorts
- 【東北新幹線】全線での運転再開は“来月20日前後”
- 【ライブ】朝のニュース(Japan News Digest Live) | TBS NEWS DIG(9月9日)
- 「1000匹以上いる」横浜の水路に大量の熱帯魚 下水の処理水で水温高く繁殖か【Nスタ】|TBS NEWS DIG
絶滅危惧種の渡り鳥「アカモズ」 世界初!“人工孵化”に成功(2023年9月5日)
大きくくちばしを開けて餌(えさ)をもらうのは、世界で初めて人工孵化(ふか)で産まれた「アカモズ」のヒナ達です。
アカモズは国の絶滅危惧種に指定された、スズメよりやや大きい渡り鳥です。
今回、愛知県の豊橋総合動植物公園などが協力し、飼育放棄された卵を採取。
6月中旬から人口孵化を試み、9羽がヒナまで育ちました。
アカモズの人工孵化は世界初で、豊橋総合動植物公園は「絶滅を回避するために研究を進めたい」としています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く