- 大阪市 新型コロナの個人情報のシステム入力作業 契約書を交わさないまま民間業者に外部委託
- 14歳の総大将が初陣 東北の夏を彩る「相馬野馬追」が3年ぶりの通常開催 福島|TBS NEWS DIG
- 【将棋】渡辺名人が41手目を封じ1日目終了 藤井六冠が挑む名人戦七番勝負・第3局(2023年5月13日)
- 桜島 続く避難指示33世帯51人 火口から3キロで大きな噴石に厳重警戒|TBS NEWS DIG
- 【LIVE】#統一教会 と#政治家 の関係 萩生田氏は『コンビニ感覚で使っていた?』元二世女性信者の苦悩『人生めちゃくちゃに…』 安倍元総理銃撃まとめ
- 【2月15日(水)】水曜日はさらに寒さ厳しく…最低気温は0度前後の予想 北部中心に雪 【近畿地方】
「デフリンピック」のエンブレムが決定 聴覚障害の学生がデザイン 東京で初めて開催|TBS NEWS DIG
耳の聞こえない選手の国際スポーツ大会「デフリンピック」のエンブレムが、きょう決まりました。聴覚障害のある学生によってデザインされています。
「デフリンピック」は聴覚障害のある人の国際スポーツ大会で、2025年に日本で初めて東京で開催されます。その大会エンブレムが聴覚障害のある学生によってデザインされ、きょう、都内の中高生や、ろう学校の生徒およそ70人が議論し投票で決定しました。
選ばれたデザインは手話で大切な「手」をモチーフに「輪」で人と人がつながることを表現。日本を象徴する「桜の花びら」も描かれています。
投票に参加した高校生
「とてもすてきなものが多くて、考えられて楽しかったなと思いました。楽しみながら家族と一緒に観戦したいと思いました」
決定したエンブレムをデザイン 多田伊吹さん
「今回、特に中高生の皆様にいろいろ意見を聞いて、良いと思って選んでもらったことをとてもうれしく思っています」
エンブレムをデザインした学生は、「オリンピックやパラリンピックのように、世界中の人にデフリンピックを知ってほしい」と話しています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/UsmB1QA
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/KF2hfUS
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/BGeDAiX
コメントを書く