- アルカイダ最高指導者殺害 米、対テロで大きな節目(2022年8月2日)
- 【アーカイブ】日銀・植田和男新総裁 就任会見――戦後初の学者出身の日銀総裁 / 日銀の政策は変わるのか?現状維持か?注目の発言の一部始終を配信(日テレNEWS LIVE)
- 震度3~4程度でなぜ? 関東で一時209万軒の大規模停電発生(2022年3月17日)
- ウクライナ大統領vs総司令官 深まる溝の一方で… “懇願”されてプーチン氏「出馬宣言」の“茶番”【12月11日(月)#報道1930】 | TBS NEWS DIG
- 突然、画面乱れ…悲鳴も ネパール旅客機墜落直前の“ライブ配信”映像 68人の死亡確認|TBS NEWS DIG
- JR西 今年3月から新快速に導入予定の新型車両を公開 予約すれば必ず座れる有料座席「Aシート」も
「デフリンピック」のエンブレムが決定 聴覚障害の学生がデザイン 東京で初めて開催|TBS NEWS DIG
耳の聞こえない選手の国際スポーツ大会「デフリンピック」のエンブレムが、きょう決まりました。聴覚障害のある学生によってデザインされています。
「デフリンピック」は聴覚障害のある人の国際スポーツ大会で、2025年に日本で初めて東京で開催されます。その大会エンブレムが聴覚障害のある学生によってデザインされ、きょう、都内の中高生や、ろう学校の生徒およそ70人が議論し投票で決定しました。
選ばれたデザインは手話で大切な「手」をモチーフに「輪」で人と人がつながることを表現。日本を象徴する「桜の花びら」も描かれています。
投票に参加した高校生
「とてもすてきなものが多くて、考えられて楽しかったなと思いました。楽しみながら家族と一緒に観戦したいと思いました」
決定したエンブレムをデザイン 多田伊吹さん
「今回、特に中高生の皆様にいろいろ意見を聞いて、良いと思って選んでもらったことをとてもうれしく思っています」
エンブレムをデザインした学生は、「オリンピックやパラリンピックのように、世界中の人にデフリンピックを知ってほしい」と話しています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/UsmB1QA
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/KF2hfUS
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/BGeDAiX
コメントを書く