- 中断検討の段階ではないタイタニック号探索ツアーで不明の潜水艇の捜索続く6000m潜水可能な水中ロボットも派遣Nスタ解説TBSNEWSDIG
- 河川敷で危険な“直火BBQ”続出 コロナ禍で初心者増え…大量ゴミに怒り「皆が迷惑」(2023年5月10日)
- 3年半ぶりの日韓防衛大臣会談 火器管制レーダー照射問題等の再発防止策協議で一致|TBS NEWS DIG
- “よけられない”逆走車とあわや“正面衝突”…撮影者「隣の車が気づいてくれて回避」(2023年3月6日)
- 【尖閣諸島】接続水域内に中国海警局の船 今年1年間で334日…過去最多
- 「もう水がない」グリーンの穴が次々埋められ…仏のゴルフ場で被害相次ぐ(2022年8月16日)
輪島中学校の避難所はいま 自衛隊ヘリが毛布を届ける 全員分とはいかず避難住民はなんとか寒さをしのぐ(2日午後5時ごろ)|TBS NEWS DIG
地震発生から2日目、住民たちは再び不安な夜を過ごすことになります。石川県輪島市内の避難所から中継でお伝えします。
輪島中学校に設けられた避難所に来ています。この中学校は高台にあり、また建物も比較的新しく、体育館はバスケットコート三面分の広さがあります。頑丈そうに見える体育館ですが、中に入ると壁面が崩れ落ち、窓も割れていて、今回の揺れの大きさを物語っています。
輪島市の職員によりますと、けさの時点で1250人が輪島中学校に避難して来たということです。
こうしたなか、きょう午後2時ごろには、グラウンドに自衛隊のヘリが着陸し、避難してきた住民に毛布が届けられました。全員分とは行きませんでしたが、現在避難している人はその毛布を使って寒さをしのいでいます。
住民の不安が拭えないまま、被災地は2日目の夜を迎えようとしています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/FTIDnHZ
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/SmYPbyO
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/cdGWbzf
#ニュース #news #TBS #newsdig
コメントを書く