- 【ラーメンライブ】『ご当地麺』 ラーメン万歳!肉がすごい/ “値上げラッシュ”に揺れる町中華 / 他店では味わえない究極ラーメン など “every.グルメ”一挙公開 (日テレNEWS LIVE)
- 【民家で火災】住人の男性1人が重傷 埼玉・川口市
- 【ヨコスカ解説】支給額引き上げられるも実質目減り 年金は大丈夫? 私たちはいつまで働くの? 制度疲労が指摘される日本の年金制度
- 「自作銃で殺す」明石市・泉市長に“脅迫メール”(2022年7月28日)
- ロシア国防省 ウクライナ首都キエフ西側を封鎖と発表 現地記者“40分で9回爆発音”
- 「助けて」命がけの通報続くも警察突入は事件発生77分後 米テキサス州学校に侵入し銃撃21人殺害 対応に批判高まる|TBS NEWS DIG
【速報】自民・公明両党 エコカー減税延長などの2023年度与党税制改正大綱を決定(2022年12月16日)
与党は、防衛費を増額するための財源として、法人税、所得税、たばこ税の3つの税目で増税の措置を取ることなどを盛り込んだ、来年度の税制改正大綱を正式に決定しました。
防衛費のための増税を始める時期は「2024年以降の適切な時期」とするにとどめています。
その他にも、エコカー減税の延長やNISA=少額投資非課税制度の拡充などが盛り込まれました。
来年4月末に期限が切れるエコカー減税は、適用基準を段階的に厳しくしながら2026年4月まで延長します。
岸田総理が掲げる「資産所得倍増プラン」の柱になるNISAの拡充は、年間に投資できる枠を今の120万円までから360万円までに拡大し非課税期間を無期限にします。
また、国際的な合意に基づいて、年間売上高が1000億円を超える多国籍企業の最低税率を各国に合わせて15%とし、海外で課税率に不足があれば課税する制度を2024年度から導入します。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く