- TBS制作のドキュメンタリー映画「人生クライマー」 韓国でプレミア上映 | TBS NEWS DIG #shorts
- 「政治にずいぶん貢献なさった」「腐敗の根源が吉田政治の中で育まれた」55年前の映像『吉田茂元総理の国葬』当時の街頭インタビューでも賛否(2022年9月26日)
- 立ち入り禁止 “赤い森”の中に塹壕か【ウクライナ・チョルノービリ】(2022年5月7日取材) #shorts
- 弾丸とみられる金属片 宗教団体の関連施設入る建物で“試射”(2022年7月12日)
- 【ニュースライブ 3/24(土)】刃物男に警官が発砲し男死亡/タリウム殺人被告の叔母からもタリウム検出/奈良県警の警部が捜査費着服/同居男性暴行死の被告に懲役24年 ほか【随時更新】
- 日産・三菱自動車・ルノー三社連合 EV開発などに3兆円投資
関東大震災から100年を前に都庁で防災イベント「教訓を忘れてはならない」(2023年8月26日)
関東大震災から来月で100年となるのを前に東京都庁で防災を学ぶイベントが開かれました。
東京大学 平田直名誉教授:「私たちは首都圏で発生した関東大震災の教訓を忘れてはならないと思っています」
26日に開かれたイベントは、防災について考えてもらおうと東京都が主催しました。
シンポジウムでは、小池都知事や東京大学の平田直名誉教授らが災害への備えと共助について話し合いました。
展示スペースには家族連れを中心に多くの人が訪れ、関東大震災と同じ程度の揺れを体験したほか、仮想現実=VRを使って地震が起きた後の避難方法を確認するなどしていました。
参加者:「みんな(家族が)バラバラの時に地震が起こったらどうするのか、決めておいた方がいいなと思いました」
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く