- 甲府放火殺人 初めて実名公表の特定少年 初公判で黙秘(2023年10月25日)
- 【LIVE】昼ニュース 最新情報とニュースまとめ(2023年3月8日) ANN/テレ朝
- 【都心の池の巨大ナマズ】正体は“世界最大級”外来種 京都の水族館に移送も
- 【ライブ】『中国に関するニュースまとめ』千代田区のビルも拠点に?――中国「秘密警察署」の実態/北朝鮮ICBM発射めぐり米と中露が非難の応酬 など(日テレNEWS LIVE)
- 【定食まとめ】一度は消えた”初代のトンカツ” /元消防士が作る“火柱”餃子 / 名物定食で人気の店――ニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
- 中国人観光客が男に背後から切りつけられる 「マネー、マネー」と金要求、抵抗され逃走 大阪・此花区
関東大震災から100年を前に都庁で防災イベント「教訓を忘れてはならない」(2023年8月26日)
関東大震災から来月で100年となるのを前に東京都庁で防災を学ぶイベントが開かれました。
東京大学 平田直名誉教授:「私たちは首都圏で発生した関東大震災の教訓を忘れてはならないと思っています」
26日に開かれたイベントは、防災について考えてもらおうと東京都が主催しました。
シンポジウムでは、小池都知事や東京大学の平田直名誉教授らが災害への備えと共助について話し合いました。
展示スペースには家族連れを中心に多くの人が訪れ、関東大震災と同じ程度の揺れを体験したほか、仮想現実=VRを使って地震が起きた後の避難方法を確認するなどしていました。
参加者:「みんな(家族が)バラバラの時に地震が起こったらどうするのか、決めておいた方がいいなと思いました」
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く