- 【川下り転覆事故】発見遺体は行方不明の船頭と確認 無線持たずに…通報は「30分後」(2023年3月30日)
- 被災者「北陸の雪は重い。家が倒壊するんじゃないか」 被災地は“警報級”大雪の恐れ 今季最強寒波に不安がる被災者も【news23】|TBS NEWS DIG
- 「返済できないなら出稼ぎに行け」ツケ回収のため女性客に風俗店紹介か 大阪・ミナミのホストら逮捕
- 【独自】経産省、ダイハツ取引企業への支援策発動検討へ 影響受ける中小企業に調査開始|TBS NEWS DIG #shorts
- 大阪府知事選・大阪市長選・奈良県知事選で維新候補が当選や当確 大阪以外で維新候補の知事当選は初
- 【プーチン大統領】「私の行動は正しい」侵攻の正当性を強調
小アジのパックにフグ混入 「食べないで!」県が呼びかけ #shorts
スーパーで販売された小アジのパック。よく見ると、1匹だけ違う種類の魚が…。フグです。
フグの混入が見つかったのは岐阜県内のスーパー「スマイル駒場店」。混入していたフグは体長約8センチ。専門家によりますと、「サバフグの仲間で、種類によっては強い毒性があるので注意が必要」だということです。
店によりますと、8月23日に用意した小アジは全部で26パック。そのうちの売れ残った3パックからフグが見つかりました。また、販売した11パックの中にもフグが混入している恐れがあるといいます。現在(8月25日時点)、販売したうちの5パックを回収する見込みだということです。
ところで、体長8センチの小さなフグとはいえ、食べた場合どうなるのでしょうか。
東海大学病院 高度救命救急センター長 守田誠司教授:「毒が体に入ってしまう可能性が十分にあって、熱しても毒性が弱まらない。危険だと思います。(フグを食べた後)指先とか唇にしびれが出るような状況であれば、病院で受診することをおすすめします」
今回のフグの混入による健康被害の報告は入っていません。岐阜県では、絶対に食べずにスーパーに返品するよう呼び掛けています。/a>
コメントを書く