- 【1WEEKライブ】ロシア・ウクライナ侵攻:支配地域で進む「ロシア化」/ 「ミサイルに慣れてしまった」市民の心情に変化も/ “オデーサ港攻撃”ロシア認める など (日テレNEWS LIVE)
- “全裸で土下座”大津高校サッカー部いじめ問題 サッカー部の活動を当面自粛|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】朝のニュース(Japan News Digest Live) | TBS NEWS DIG(11月5日)
- 自衛隊機によるウクライナ周辺への支援物資輸送 来週にも閣議決定で月内派遣へ
- 世界長者番付でイーロン・マスク氏が27兆円で初の首位(2022年4月6日)
- 路上生活者の寝袋などに放火か 会社役員の男を逮捕(2022年6月17日)
「廃炉に向け大きな一歩」西村経産大臣 処理水の海洋放出開始から一夜|TBS NEWS DIG
きのう、東京電力・福島第一原発に溜まる処理水の海洋放出を開始したことについて、西村経済産業大臣は「廃炉に向けて大きな一歩を踏み出した」と述べました。
西村経済産業大臣
「福島の復興のためには、廃炉を完遂しなければならない。廃炉に向けて大きな一歩を踏み出した」
西村大臣は処理水の放出開始についてこのように述べた上で、「漁業者の不安は大きい」として、風評が生じないよう、透明性の高いデータの公表などに取り組む考えを示しました。
一方、中国政府が日本の水産物の輸入を全面的に停止すると発表したことについては、「断じて受け入れられるものではない。措置の即時撤廃を求めた」と述べています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/zk7ZXA1
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/BWaOZv1
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/V8DY27O
コメントを書く